ブログ

5年生の出来事

(5年生)STAR発見⑳

11月20日(水)に行われた鑑賞教室では、全校生で楽しくヒップホップのダンスを踊りました。

講師の先生に一つ一つ振り付けを教わりながら、アニメ「ワンピース」主題歌「最高到達点」の曲に合わせてを踊ることができました。

最初はなかなかうまく踊れず、自信をなくしてしまいそうになっていた子も、どんどん上手に踊ることができるようになりました。最後は、みんな素敵な笑顔が体育館に溢れました。

 

 

0

(5年生)STAR発見⑲

最近の5年生のブームは、全員での長なわです。

朝の時間や休み時間に、ワークスペースで楽しく長なわをしています。まさに「スポーツの秋!」

朝の時間はスポーツだけでなく、「読書の秋」にも親しんでいます。長なわで体を温めた後、自分たちで「本読もう」と声を掛け合い、教室に入って本を読み始めます。

体も心も豊かにできそうな秋です。

 

15日の給食の時間に、栄養技師の木原先生から食育指導をしていただきました。

バランスよく食べることの大切さや、朝ごはんを食べることで学力アップすることなどを学びました。

5年生、少しずつ食べられる量も増えてきました。

0

(5年生)STAR発見⑱

11月7日(木)に持久走記録会が行われました。

気温が低く、気持ちも折れそうになる中、自分の記録を更新しようと頑張りました。

友達を大きな声で応援したり、自分が走っているときには応援に応えたりと、お互いにエールを送りあっていました。

これからも、自分のベストを尽くすこと、友達の頑張りを称賛する姿を忘れずに、学校生活を楽しんでほしいと思いました。

0

(5年生)STAR発見⑰

10月31日は、「ハロウィーン」ということで、海外の文化について触れました。

海外から日本に伝わってきた文化を楽しく学びました。

 

家庭科でミシンの学習に入りました。

「何度やっても下糸が出てきません。」「いつの間にか縫えてませんでした。」という声が毎回あがっています。

しかし、友達と協力して、考えて、ミシンと向き合いながらエプロン制作に励んでいます。

友達が困っていると、一緒にミシンの使い方を確認したり、アイロンの使い方を教えてあげたりと、進んで学びあう姿が見られました。

 

0

(5年生)STAR発見⑯

 持久走記録会に向けて、実際のコースを走りました。今年は1000m走ります。去年よりも長くなりましたが、頑張って走りました。

 

 10月25日に外国語科の授業を先生方に見ていただきました。

 憧れの人を英語で書く授業でした。難しい活動でしたが、英語辞書を用いて、頑張って取り組むことができました。たくさんの先生方が、子どもたちの頑張りを見つけてくださいました。

0