出来事
生命の誕生~5・6年道徳~
5・6年生の道徳の学習の時間、サプライズゲストが登場しました。産休中の齊藤早紀先生が10月に誕生したお子さんを連れて来校しました。
子どもたちは、突然の訪問にびっくりでしたが、とてもうれしそうな表情を見せていました。元気な赤ちゃんを見て、たくさんのパワーをもらうことができたようです。
早紀先生から貴重なお話を聞くことができ、有意義な道徳の時間となりました。
大きな目標に向かって~小中合同なわとび記録会~
2・3校時に、なわとび記録会がありました。
今年も、中学生を交え、様々な種目を実施しました。回数とびや持久とび以外に、なわとびコンテストの記録会や縦割り清掃班の長なわ対抗戦、5・6年生のデモンストレーションがありました。
中学生には、小学生の記録を数えてもらったり、ジンギスカンリズムなわとびを披露してもらったりしました。
様々な種目で好記録を出すことができ、最後まで目の離せないすばらしい記録会となりました。
冬休みインタビュー~情報委員会~
給食の時間、2・4・6年生の代表児童が情報委員会のインタビューを受けました。
今回のテーマは、「冬休み楽しかったこと」
家族との思い出や卓球大会で活躍したことなどを、それぞれうれしそうに話してくれました。情報委員の質問にも流暢に答え、充実した冬休みを過ごせたことがよく分かりました。
明日の記録会に向けて~体力向上タイム~
業間休みに、なわとび記録会前の最後の体力向上タイムがありました。
明日が記録会ということもあり、練習にも熱が入っていました。子どもたちは、互いに声をかけ合いながら、細かい調整をし、できるだけミスを少なくして跳べるように工夫していました。
本番に向けて準備は整ったようです。
消防士さんに感謝!~3・4年研修バス~
今日は、3・4年生が研修バスで消防署見学をしてきました。
消防署では、施設や消防車を見学したり、防火服の着用体験をしたりしながら、消防署で働く人たちの努力や工夫を知ることができました。
今回の学習を通して、安全なくらしを守る消防士さんに改めて感謝の気持ちを持つことができたようです。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703