ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
不審者対応避難訓練を実施しました。
|
|
|
本日11月14日(木)は、須賀川警察署から講師の方をお招きして、不審者対応の避難訓練を実施しました。教員が不審者役を務め、警察署の方からアドバイスをいただきながら対応の訓練を実施しました。
その後は、体育館で講話をいただきました。
2学期期末テストが行われています。
本日11月13日(水)は、2学期の期末テストが行われています。これまで、学習計画を立て、予想問題などに取り組んできたことと思います。悔いのないように精一杯取り組んでほしいと思います。
1年生から3年生まで各学年ともしっかりとテストに取り組んでいました。
11月の給食献立表を掲載しました。
大変遅くなって申し訳ありませんでした。本日11月11日(月)、11月の給食献立表を仁井田中ホームページに掲載いたしました。ご覧下さい。
体調管理に気を付けましょう。
ここ数日急激に気温が低くなり、秋を飛び越して、一気に冬が訪れているようです。生徒用昇降口付近にもたくさんの落ち葉が見られます。
清掃時には3年生が一生懸命に落ち葉の片付けをしています。仁井田中の伝統でもある「無言清掃」も徹底されています。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。
寒くなってきていますので、体調管理をしていきましょう。
チャレンジコンテスト数学に挑戦しています。
|
|
|
|
|
|
本日11月5日(火)はチャレンジコンテスト数学が行われています。1年生から3年生まで全学年一斉に50問の計算問題に挑戦しています。
これまで、小テストなどを行いながら取り組んできました。本番の出来はどうだったでしょうか。結果が楽しみです。
力作揃いです。
先週の10月24日(木)、25日(金)に校内文化祭(秋桜祭)が大成功に終わり、学校生活は次の段階へシフトしています。
今週の10月30日(水)からは、三者相談が始まります。学校生活や進路についての重要な機会です。
なお、各学年の廊下には生徒達の力作が掲示してありますので、保護者の皆様におかれましては、三者相談で来校の際には、お子様の作品をぜひご覧頂きたいと思います。
生徒会専門委員会引継が行われました。
|
|
本日10月28日(月)は、生徒会専門委員会の引継が行われました。後期は各専門委員において、2年生が委員長となって会を運営していきます。これからは2年生が主体となって活動する場面も増えていきます。これまでの伝統を引き継ぎつつ、積極的に活動に励んでほしいと思います。
秋桜祭2日目
|
|
|
|
|
|
本日10月25日(金)は、秋桜祭2日目となりました。本日は校内体育祭、総合閉祭式が行われました。校内体育祭では、熱戦が繰り広げられました。
総合閉祭式も行われ、2日間にわたる秋桜祭が全て終了しました。今までの準備、当日の運営に関わった全ての皆さんお疲れ様でした。今年も仁井田中の素晴らしさが伝わる校内文化祭となりました。
秋桜祭1日目
|
|
|
|
|
|
本日10月24日(木)は、秋桜祭1日目です。総合開祭式に始まり、合唱コンクール、合唱部発表、展示物見学、総合発表などが行われました。
秋桜祭前日となりました。
本日10月23日(水)は明日から始まる秋桜祭(校内文化祭)の準備が行われました。明日はいよいよ本番です。これまでの準備お疲れ様でした。
秋桜祭(校内文化祭)に向けて
秋桜祭に向けての校舎内の風景です。各学年の廊下にも、作品が掲示されています。
学校通信№87を掲載しました。
仁井田中学校ホームページ内に学校通信№87を掲載しました。是非ご覧ください。
秋桜祭(校内文化祭)に向けて
今週10月24日(木)、25日(金)に行われる秋桜祭(校内文化祭)に向けて、着々と準備が進んでいます。昇降口を入ると、美術作品が展示されています。
あと数日で本番となります。残りの期間もしっかりと活動に取り組み、成功することを期待しています。
合唱交歓会・後期役員任命式が行われました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本日10月17日(木)は、合唱交歓会と後期役員任命式が行われました。来週行われる秋桜祭(校内文化祭)の合唱コンクールに向けて、全校生徒がお互いの演奏を鑑賞する貴重な機会です。今回の反省をもとに、残りの一週間、仕上げを各学年・学級で頑張ってほしいと思います。
合唱交歓会終了後には、後期の役員任命式が行われました。生徒会役員をはじめ、各学級委員長に任命状が手渡されました。ぜひ任命状の重みを感じながら、それぞれの役割をしっかりと果たしてほしいと思います。
秋桜祭に向けて
仁井田中では、秋桜祭(校内文化祭)が来週の10月24日(木)25日(金)に行われます。残り期間が約1週間となり、それぞれの学年や係での練習にも熱が入ってきています。本番まで残された時間を有意義に活用してほしいと思います。
外部講師の先生による授業
10月10日(木)は、3年生の技術に外部講師をお招きして合同で授業を行いました。情報やプログラミングなどについて、さまざまなエピソード等を交えて授業を行っていただきました。
今後の学校生活だけでなく、将来にわたって役に立つお話をいただくことができました。ぜひ、今後の参考にしてほしいと思います。
全日本合唱コンクール東北大会出場にかかる教育長報告がありました。
|
本日10月9日(水)は、第76回全日本合唱コンクール東北大会出場にかかる教育長報告が須賀川市役所で行われました。仁井田中からも合唱部代表生徒2名が参加し、「福島県合唱部門連盟賞(全部門での2位)および金賞」「全日本合唱コンクール東北支部大会金賞」受賞の報告と大会に出場して感じたことや今後の目標などを発表しました。
1年生の技術の授業から
1年生の「ものづくり」も最後となりました。作業の進行には若干の差があるものの、ほとんどの生徒が作品を完成させることができました。中には、もう一つ作品を製作したり、作品をグレードアップする生徒もいました。また、他の生徒の作業を手伝う姿や片付けに一生懸命取り組む姿が見られました。
今回の学びを今後の生活において、ぜひいかしてほしいと思います。
教育実習生の研究授業が行われました。
本日10月7日(月)は、教育実習生の研究授業が行われました。2年生の国語の授業でした。構想メモをもとに、意見文を書くという内容でした。
教育実習もいよいよ明日で最終日となります。
2学期中間テストが行われました。
|
|
本日10月7日(月)は、2学期中間テストが行われました。今回は技能教科のテストでした。どの学年・学級も真剣に問題に取り組んでいました。
文化祭に向けて
10月24日(木)、25日(金)に行われる校内文化祭(秋桜祭)にむけて、準備が進んでいます。生徒用昇降口を進むと、ロビーにポスターが掲示されています。
また、ビッグアート作成も各学年で制作が進んでいます。どんなものが完成するか、今から楽しみです。
1年生の技術の授業から
1年生の技術の授業の風景です。「ものづくり」もいよいよ佳境に入ってきました。作業の進み具合に若干の差はあるものの、次の時間の完成に向けて、見通しをもって作業に取り組んでいました。
なかには、完成した作品をさらにグレードアップさせようと福島県の林業振興課からいただいた木材を使用して作品を製作する生徒もいました。完成まであと少しです。最後までケガのないように、安全第一で取り組みましょう。
教育実習生が頑張っています。
仁井田中卒業生が、教育実習生として9月から実習を行っています。先日は2年生の道徳の研究授業を行いました。実習期間も残りわずかとなってきましたが、このあとも実りの多い実習となることを期待しています。
学校通信№86を掲載しました。
学校通信№86 10月1日号を仁井田中ホームページに掲載しました。ぜひご覧ください。
10月の給食献立表を掲載しました。
10月の給食の献立表を仁井田中ホームページ内「行事予定・給食献立表」に掲載しましたので、ご覧ください。
岩瀬支部新人総合大会が終了しました。
昨日9月25日(水)から、本日9月26日(木)にかけて行われた岩瀬支部新人総合大会が終了し、選手達が帰校しました。各部活動とも、これまでの練習の成果を発揮し、大活躍でした。今回の反省を今後の大会や来年の総合大会にいかしてほしいと思います。
美術部からの温かいメッセージ
岩瀬支部新人総合大会が、昨日9月25日(水)から行われ、1,2年生が主となり、岩瀬地区内の各会場で熱い戦いを繰り広げています。
2年生の教室を回って見ると、各部活動の選手に向けた美術部員からの温かいメッセージがありました。美術部の皆さんも2日間お疲れ様です。
3年生もしっかりと取り組んでいます。
|
|
|
昨日9月25日(水)から岩瀬支部新人総合大会が行われ、1,2年生が活躍をしている一方、3年生も自分自身の進路実現に向けて、頑張っています。
全員が実力テストに真剣に取り組んでいました。
岩瀬支部新人総合大会に出発しました。
本日9月25日(水)から明日にかけて、岩瀬支部新人総合大会が岩瀬地区各会場で行われます。3年生が引退して、1,2年生で臨む大きな大会となります。
各部活動とも、暑い夏を乗り切った成果を発揮することを期待しています。
新人戦総合大会選手壮行会が行われました。
本日9月20日(金)は、新人戦総合大会の選手壮行会が行われました。来週の大会に向けて、選手紹介と決意表明、生徒会からの激励の言葉、応援団による応援が行われました。
1,2年生が主となっての大きな大会となります。これまでの練習の成果を発揮できるよう応援しています。
校内授業研究会を行いました。
昨日9月18日(水)は、校内授業研究会を行いました。今回の授業研究会は、今年度2回目となる、須賀川市学校教育アドバイザーによる訪問でした。3,4校時のすべての授業、午後の2年生の保健体育の授業を参観していただきました。
事後研究会では今後の仁井田中の授業づくりにつながるヒントをいただくことができました。
生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。
本日9月17日(火)は、生徒会役員選挙と立会演説会が行われました。今回の選挙では、生徒会会長をはじめ、7つの役職に10名の1,2年生が立候補しました。
応援演説者も含め、立候補者もそれぞれの考えを全校生徒に向けて発表しました。
その後、全校生徒による投票が行われました。
学校通信を掲載しました。
学校通信№79~85を仁井田中ホームページに掲載しました。生徒達の活躍の様子をぜひご覧ください。
3年生の学習の様子です。
本日9月12日(木)の3年生の学習の様子です。進路についての学習、個人研究のまとめ、発表を行っています。各自それぞれが調べたことをしっかりと発表していました。
課題もバラエティー豊かでした。
1年生の工場見学の様子です。
1年生の工場見学の様子です。ロボットの実証実験を行う施設で、プログラミングの体験などを行っています。
2年生は職場体験を行っています。
本日9月12日(木)、2年生は職場体験を行っています。各事業所のご協力をいただきながら、様々な職業を体験しています。今後の進路選択の参考になる体験になるよう、しっかりと学んでほしいと思います。
1年生が工場見学に出発しました。
本日9月12日(木)は、総合学習の1日活動日です。1年生は南相馬市での工場見学を行う予定です。先ほどバスで元気に出発していきました。
しっかりと学んでくることを期待しています。
チャレンジコンテスト(英語)が行われました。
本日9月11日(水)は、全校一斉にチャレンジコンテスト(英語)に取り組んでいます。1年生から3年生まで、これまで一生懸命に取り組んできました。
どの学年も高得点を目指して精一杯頑張っていました。
県下音楽祭から帰校しました。
本日9月10日(火)に行われた県下音楽祭に出場した仁井田中の合唱部が先ほど帰校しました。結果は銀賞でしたが、すばらしい演奏を披露することができたようです。
次の目標へ向けて、また頑張っていくことと思います。
校内授業研究会を行いました。
本日9月10日(火)は、校内授業研究会を行いました。今回は2年生の理科の授業でした。実験の結果をもとに考察し、学びを深めていました。
その後は全教員が参加して全体協議会を行いました。
県下小中学校音楽祭に出発しました。
本日9月10日(火)は、福島市で県下小中学校音楽祭が行われます。仁井田中からも合唱部が参加します。最終確認を終え、先ほど福島市へ向けて出発しました。
6人と少人数ではありますが、それを感じさせない歌声を披露することと思います。
県南中学生新人バレーボール選手権大会に参加しました。
9月7日(土)に、小野町で行われた県南中学生新人バレーボール選手権大会に、仁井田中バレーボール部も参加しました。
仁井田中は2年生のキャプテンが選手宣誓を行いました。
PTA親子奉仕作業が行われました。
本日9月7日(土)は、PTA親子奉仕作業が行われました。早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様、明石会の皆様、生徒の皆さんに集まっていただき、除草作業などを行っていただきました。
おかげさまで校舎周辺も大変きれいになりました。
素晴らしい環境のもとで2学期の学習や部活動に取り組むことができそうです。本当にお疲れ様でした。
支部駅伝大会の結果速報です。
本日9月6日(金)、鳥見山陸上競技場において行われた岩瀬支部駅伝競走大会の結果は以下のとおりです。
・女子 10位 4区区間賞 2年生
・男子Aチーム 5位入賞 5区区間賞 3年生 6区区間賞 3年生 ・男子Bチーム 13位
支部駅伝大会に出発しました。
本日9月5日(木)は、岩瀬支部駅伝競走大会が鏡石町の鳥見山陸上競技場で行われます。今年の猛暑の中、熱中症対策を行いながらひたむきに練習に取り組んできた選手および応援の生徒が元気よく出発していきました。
朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続くようです。全員で一本のたすきに気持ちをのせて、熱い戦いをすることを期待しています。
1年生の技術の授業から
本日9月4日(水)の1年生の技術の授業の様子です。1年生は1学期に続き、ものづくりに取り組んでいます。
けがきも終わり、多くの生徒が切断、切削の作業に入っています。
授業後には、一生懸命に片付けに取り組む様子も見られました。おかげで、技術室がきれいに保たれています。接合、仕上げもがんばりましょう。
9月の給食献立表を掲載しました。
本日9月3日(水)、若干遅くなってしまいましたが、9月の給食の献立表を仁井田中ホームページに掲載しました。
ホームページ内の「行事予定・給食献立表」のコーナーをご覧ください。
生徒会役員選挙の活動が始まりました。
本日9月3日(火)から、生徒会役員選挙の立候補者応援責任者による選挙広報活動が始まりました。投票は9月17日(火)に行われます。
それぞれの候補者の方針などを確認しながら投票当日を迎えてほしいと思います。
県合唱コンクールで金賞を受賞しました。
8月31日(土)に郡山市のけんしん郡山文化センターで行われた第78回県合唱コンクールに仁井田中合唱部が参加しました。6名と本当に少ない人数ではありますが、人数を感じさせない素晴らしい演奏を披露し、見事金賞を受賞しました。
合唱部は、9月21日(土)に仙台市で行われる東北支部大会への進出も決まりました。これからも活躍が楽しみです。
支部駅伝大会の選手壮行会が行われました。
本日8月30日(金)は、9月5日(木)に行われる、岩瀬支部駅伝大会の選手壮行会が行われました。生徒会からの応援の言葉、応援団による応援が行われました。
いよいよ大会が来週に迫ってきました。今までの練習の成果を発揮するときです。一本のたすきをしっかりとつないでほしいと思います。
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp