西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

放送集会

7月11日(木)吹奏楽部・ソフトテニス部の壮行会と各種表彰式を兼ねた放送集会を行いました。吹奏楽部は以前に録音した演奏曲を流しながら、部長が抱負を述べました。ソフトテニス部は、部長が夏休みに実施される県大会の抱負を述べました。その後、各種表彰を行いました。

0

放送集会

7月11日(木)吹奏楽部・ソフトテニス部の壮行会と各種表彰式を兼ねた放送集会を行いました。吹奏楽部は以前に録音した演奏曲を流しながら、部長が抱負を述べました。ソフトテニス部は、部長が夏休みに実施される県大会の抱負を述べました。その後、各種表彰を行いました。

0

須賀川市中学生芸術鑑賞教室

7月10日(水)に、須賀川市文化センターで中学生芸術鑑賞教室が行われました。ヴァイオリニストNAOTOさんの演奏を目の前で聞くことができ、本物の音楽に触れる大変よい機会となりました。市内の中学生を代表して、本校生徒が花束贈呈とお礼の言葉を述べました。

0

県の食材活用献立

7月8日(月)は、県の食材活用献立でした。県産豚肉のとんかつ、須賀川産きゅうり漬け、県産野菜たっぷり呉汁の他、デザートにウルトラマンショコラというメニューでした。地域を感じながらおいしくいただきました。

0

音楽科研究授業②

 本日4時間目に1年生音楽科で研究授業②が行われました。「曲の形式を生かして歌おう」という課題で、「赤とんぼ」の形式と「夏の思い出」の形式を比べ、日本の情景を感じながら活動に取り組みました。

 

0

福島県中学校陸上競技大会

7月1日(月)から3日(水)の期間、福島市のとうほうみんなのスタジアムで福島県中学校陸上競技大会が行われています。本校からも県中地区大会を勝ち上がった3名が出場し、自己ベストを目指して頑張っています。

0

音楽科研究授業

6月20日(木)に1年生音楽科で研究授業が行われました。「旋律のまとまりから、工夫ポイントを見つけよう」という課題で、「夏の思い出」の旋律の特徴や歌詞が表す情景などを考えながら取り組んでいました。

0

歯科講話(1年生)

本日午後、1年生の2クラスで歯科講話がありました。歯の病気「歯肉炎」について学んだ後は、正しい歯磨きの仕方を教えていただき、実際に歯ブラシを使ってブラッシングにチャレンジしました。

0

校内授業研究会

本日、1年1組の英語科で校内授業研究会を実施しました。ALTの出身国であるカナダの行事食について、どんなものを食べているのかを尋ねる文を考えたり、実際に聞いたりして意欲的に学んでいました。

0

校内レクリエーション大会

本日、校内レクリエーション大会を実施しています。最初の種目は「長縄跳び」でした。どのクラスも大きな声を出しながら、タイミングを合わせて跳んでいました。2種目目は「ピラミッドじゃんけん」を行っています。クラスをA・Bチームに分け、攻守交代しながら、ピラミッド型に陣取った相手守備陣をじゃんけんで突破していく種目です。大いに盛り上がっています。

 

0

生徒会総会を実施しました

5月17日(金)に前期の生徒会総会が行われました。総会では、議長に任命された3年生2名の議事進行により、執行部や各専門委員会、各部活動の活動計画や予算案などが提案されました。その後の質疑応答では、答弁に対する追加質問も多く出され、学校をよりよくするための活発な話し合いがなされました。

0

授業の様子

各学年の授業の様子です。1年生は数学、2,3年生は英語の学習に真剣に取り組んでいました。疑問に思ったことを、時折班の友だちに聞きながら進める様子が見られ、お互いを支え合うよい雰囲気でした。

0

朝の活動より

生活委員会による朝のあいさつ運動や整美委員会の清掃活動など、毎朝一生懸命に取り組んでいます。気持ちよく一日をスタートするための大切な活動です。

0