カテゴリ:学校から
人事異動のお知らせ
平成27年度末の教職員の人事異動において、本校では下記のような異動がありましたのでお知らせいたします。退職職員に賜りましたご支援ご協力に厚く御礼申し上げますとともに、転入職員に対しましても前任者同様ご支援をいただきますようお願い申し上げます。
〇 退職・転出する職員
教諭 古田 由美子 定年退職
主事 小木 友子 退職

県教育委員会から長年の功績を讃えた表彰の様子です。
〇 転入する職員
主査 橋本 いずみ 須賀川市立第一中学校より
〇 退職・転出する職員
教諭 古田 由美子 定年退職
主事 小木 友子 退職
県教育委員会から長年の功績を讃えた表彰の様子です。
〇 転入する職員
主査 橋本 いずみ 須賀川市立第一中学校より
賞状伝達
3月18日(金)、校内各コンクール入賞者への賞状伝達が行われました。おめでとうございます。
〇第3回漢字・算数コンクール 満点賞 代表6年生各1名
〇多読賞 第1位 4年生女子 108冊



〇第3回漢字・算数コンクール 満点賞 代表6年生各1名
〇多読賞 第1位 4年生女子 108冊
うつみね号
3月15日(火)、今年度最後の移動図書館「うつみね号」が来校しました。「うつみね号」にかけよってくる子どもたちが多く、本を借りるのを本当に楽しみにしているんだなと感じました。春休みを利用して、さらに読書に親しんでほしいと思います。



漢字検定合格証書伝達
3月11日(金)、稲田中学校と合同で実施した漢字能力検定の合格証伝達を行いました。1~6年生まで、計30名の子どもたちが合格しました。おめでとうございます。来年度もぜひ受検してほしいと思います。

今回の検定で、見事2級に合格した6年生がいます。たくさんの努力の成果です。ちなみに、2級は、高校卒業・大学・一般程度で、常用漢字がすべて読み書き活用できるレベルとなります。
今回の検定で、見事2級に合格した6年生がいます。たくさんの努力の成果です。ちなみに、2級は、高校卒業・大学・一般程度で、常用漢字がすべて読み書き活用できるレベルとなります。
賞状伝達 おめでとうございます
3月8日(火)に賞状伝達を行いました。おめでとうございます!!
【第31回ユネスコ平和作文】 <優良賞> 6年生1名
【第31回ユネスコ平和作文】 <優良賞> 6年生1名
第1回卒業式全体練習
3月7日(月)、4・5・6年生全員による卒業式全体練習が行われました。1回目となるこの日は、礼法の確認と式歌、「別れの言葉」の練習を中心に行いました。4・5年は、6年生が気持ちよく卒業することができるように、6年生は、卒業生としての勇姿を下級生たちに見せることができるように、全力で練習に取り組んでほしいと思います。

授業参観
3月4日(金)は、ご多用のところ、今年度最後の授業参観においでいただきまして誠にありがとうございました。お子さんの一年間の素晴らしい成長の様子をご覧いただくことができたのではないかと思います。
また、同日、PTA専門部会も開催され、今年度の反省や次年度の計画について活発な話し合いをしていただきました。PTA会員の皆様、各方部選出理事の皆様、三役の皆様には、今年度も本校PTA活動に多大なご尽力をいただきまして誠にありがとうございました。
賞状伝達 おめでとうございます!!
3月2日(水)、お昼の放送で各コンクール入賞者への賞状伝達が行われました。おめでとうございます!!
〇第27回田善顕彰版画展 佳作 2名
〇第39回こどもの災害事故防止習字展 佳作 1名
幼稚園児小学校訪問
2月24日(水)、稲田幼稚園さんと岡ノ内幼稚園さんの園児のみなさんが小学校見学に訪れました。出迎えたのは1年生です。この日のために練習や準備を進めてきた音読を発表したり、お店屋さんごっこをしたりして、「後輩」たちを楽しませていました。1年生は、お兄さん・お姉さんぶりを存分に発揮していました。







4・5年生鼓笛練習
4・5年生による鼓笛練習が始まり、18日(木)にはじめて、4・5年生全員で合わせて曲を演奏しました。一人ひとりの演奏技能は、これまでの個人練習の積み重ねで日に日に上達していますが、約100名で合わせるとなると、すぐにはうまくいきません。指揮に合わせ、他の楽器=友だちのことも考えながら演奏することができるようになってほしいと思います。鼓笛隊の先輩でもある6年生も楽しみにしています。


