出来事
赤い羽根共同募金受渡し
ボランティア委員会が中心となって、赤い羽根共同募金の募金活動を行ってきました。本日は須賀川市社会福祉協議会の方が来校され、集まった募金をお渡ししました。この募金が、社会のために役立つことを願っています。
中学校体験
6年生が来年の中学校入学に向けて、中学校の雰囲気を感じ取ってもらうために第一中学校で授業や部活動を体験してきました。子ども達がそれぞれ希望した授業を受け、中学校での学習を実際に感じることができました。また、放課後の部活動にも参加し、中学校の先輩たちにいろいろと教えてもらいながら活動しました。中学校へ向けて意欲を高めるとても貴重な体験になりました。
第五回授業参観のお知らせ
いつもお世話になっております。11月17日(土)に行われます第5回授業参観日程についてのお知らせです。
授業参観(5校時) →12:45~13:30
児童下校 →13:40
懇談会 →13:45~14:30
合唱部発表 (体育館)→14:45~15:00
マーチングバンド部(同)→15:00~15:15
以上の日程で授業参観を進めてまいります。
来年度入学予定児童の保護者の方も、ご都合がつきましたらぜひご来校ください。授業の様子や学校の雰囲気を感じていただければありがたいです。
また、当日の駐車場はご用意できませんので、徒歩または自転車での来校にご協力をお願いいたします。なお、防災公園の駐車場が空いている場合はお使いいただけます。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生をお招きして、6年生で薬物乱用防止教室が開かれました。内容は普段病気のときに飲む薬について、正しい使い方を学ぶものでした。薬に関する知識や薬の正しい使い方などの説明を聞いていると、普段間違った使い方をしていることに気づくことができました。正しい薬の使い方を覚えて健康な生活を送れるようにしたいですね。
就学時健康診断
来年度小学校入学予定の子どもたちを対象に「就学時健康診断」が行われました。内科・眼科・耳鼻科・歯科、視力、聴力などの検査をしました。子どもたちの検査には6年生児童の協力があって問題なく健診を終えることができました。その間に保護者の方は、体育館で班に分かれ、家庭教育インストラクターを中心に来年の入学に向けての話し合いが行われました。入学に向けての不安解消や準備に関することなど様々な話題が上がり、入学に向けて良い機会となったと思います。
2年生持久走記録会
2年生の持久走記録会が行われました。昨年の初めての記録会から1年、これまでに授業や休み時間を使って一生懸命走り、体力をつけてきました。今年の記録会も一人一人が全力で走り、昨年からの成長を感じさせました。2年生のみなさんお疲れさまでした。
マーチングバンド部全国大会出場決定!!
特設マーチングバンド部が11月3日(土)に宮城県セキスイハイムスーパーアリーナで行われたマーチングバンド東北大会に参加しました。東北6県の各代表校が日ごろの練習の成果を披露しました。一小も本番で全力を尽くして演奏し、金賞を受賞、全国大会への切符を手にしました。おめでとうございます。大会ごとに成長していくマーチングバンド部のみなさんの姿は大変立派です。次は全国、最後の大会です。悔いの残らないようにしてくださいね。
まずは一休みしてください!お疲れさまでした。
初めての持久走記録会
1年生が初めての持久走記録会に挑みました。10月に入り、記録会本番を迎えるまで毎日校庭を一生懸命走る1年生の姿を見てきました。走ることを楽しみながら一生懸命走る1年生の姿はとても立派でした。本番でも全力で校庭を走ることができ、楽しい持久走記録会になりました。なお1年生男子600mでは2分31秒で学校新記録が出ました。すばらしいですね。
マーチング東北大会へ出発!!
特設マーチングバンド部が宮城県仙台市で行われるマーチングバンドの東北大会出場に向けて出発しました。マーチングバンド部は12月に行われる全国大会出場を目指して、今まで精一杯練習を積み重ねてきました。東北大会では、悔いの残らない演奏を期待したいです。がんばれ!!マーチングバンド部!!
持久走記録会3・5年
3年生と5年生の持久走記録会が行われました。1~3年生までは全員600mを走ります。3年生は同じ距離を走るのが3年目になるということで、それぞれベストをつくすことができました。5年生は高学年になり、走りに力強さが加ったように感じました。3年生女子では、昨年までの学校最高記録”2分19秒”より1秒早い”2分18秒”の新記録が樹立されました。すばらしいですね。3年生と5年生のみなさんお疲れさまでした。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp