こんなことがありました!
出来事
1年生を迎える会せまる
1年生を迎える会がせまってきました。
その中で鼓笛演奏の発表があります。
入学した1年生に迫力の演奏を聴いてもらえるように、
4・5・6年生が練習に励んでいます。
安全な歩行
第1回の交通教室が開かれました。
「自分の命は自分で守る」
交通事故に遭わないためにはどうしたらよいか学習しました。
実際に道路を歩行しながら、危険な場所を確認しました。
おまわりさんや交通教育専門員の方、交通安全協会の方々にも現場で指導していただきました。
これからも安全に気をつけて、登下校していきます。
お花見
1年生と2年生が城山へお花見に行ってきました。
2年生が1年生と手をつなぎ、一緒に登りました。
坂が急なところもありますが、安全に登ることができました。
満開の桜を楽しみ、記念撮影もしました。
春の長沼をしっかり味わってきました。
ついに見頃を迎えました
長沼小学校の校庭と、校舎が背負っている城山の桜がついに見頃を迎えました。
ちょっと風が強いのですが、写真の通り、とってもきれいに咲き誇っています。
もうしばらくは楽しめそうです。
全国学力学習状況調査
本日、6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。
国語A・算数A、国語B、算数B、質問紙がありました。
少し難しい問題もありましたが、真剣に解いていました。
歯科検診
歯科検診がありました。
虫歯や歯の汚れがないか、学校歯科医に検査して頂きました。
みんな「あーん」と、口を大きく開けて、見てもらいました。
後ほど結果が届きますので、必要に応じて治療等を行って頂きたいと思います。
授業参観
14日(金)に授業参観がありました。
たくさんの保護者のみなさんにおいでいただき、
子どもたちは張り切って学習に取り組みました。
中には保護者のみなさんに一緒に参加していただく授業もあり、
ご協力いただきました。
授業参観の後は、PTA総会・学年懇談会・学年委員会・代議員会がありました。
長い時間にわたって、ご参加いただき、今年度の計画等ができました。
ありがとうございました。
開花は...
城山の桜。
つぼみが大きく膨らみ、あと少しという感じです。
開花が待ち遠しいです。
14日(金)は授業参観・PTA総会・懇談会・代議員会があります。
保護者の皆様、ご出席をよろしくお願いいたします。
委員会活動スタート
29年度になり、委員会活動がスタートしました。
今日はメンバーが集まり、組織作りや目標・計画作成をおこないました。
6年生を中心に、活発に話し合いが進められました。
チャレンジタイム
今年度第1回のチャレンジタイムがありました。
各学年15分間、前の学年の算数の問題に、集中して取り組みました。
これから毎週火曜日に頑張っていきます。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
2
4
6
2