こんなことがありました!
出来事
支部中体連新人大会・地区音楽祭(合奏)
9月27~29日の3日間,支部中体連新人大会と地区音楽祭(合奏の部)が開催されました。運動部のみなさんにとっては,1・2年生中心の新チームとして夏休みの練習の成果を発揮する機会として,吹奏楽部のみなさんにとっては3年生を含めて演奏する最後の機会として,それぞれ精一杯の頑張りを見せることができました。以下に各部の入賞結果をお知らせいたします。さらに次のステップに向けて努力を積み重ねていきましょう。



写真は9月25日に実施した選手激励会・激励演奏会の様子です
吹奏楽部 銀賞 剣道男子団体 第3位 男子個人 第3位 神尾選手,福田選手
バレーボール女子 第3位 バスケットボール女子 第3位 卓球男子団体 第3位
写真は9月25日に実施した選手激励会・激励演奏会の様子です
生徒会役員選挙・立会演説会
本年度後期から来年度前期を任期とした新生徒会役員に立候補した7名の,立会演説会と信任投票による選挙が行われました。今日の主役はもちろん候補者の皆さんですが,表舞台に立つ候補者の皆さんを陰で支えた選挙管理委員の活躍をたたえたいと思います。選ぶ立場の皆さんも,その役目を果たすことができました。



松明づくり作業その1
今回は,柱となる8本の竹にタガの位置決めをする作業とタガづくりの準備,さらにコモの縫い合わせ作業を行いました。小豆畑先生のご指導のもと,同窓会長様にもお手伝いいただき,3年生全員で手際よく作業を進めることができました。



赤ちゃんとのふれあい
1年生の恒例行事「赤ちゃんとのふれあい事業」を実施しました。生命の大切さ,子育ての喜びや苦労を理解するきっかけになれば,と思います。ご協力いただいた4組の親子の皆様,ありがとうございました。


校内高校説明会
2日間にわたり校内高校説明会を実施しました。今年度は2・3年生全員で参加しました。将来の自分の姿を考えながら,真剣に各高校の先生方の話を聞くことができました。


力走! 支部駅伝大会
「チーム大東」全員が一丸となって走り切りました。女子Aチームが6位入賞となりました。特に3年間駅伝を続けてきた3年生メンバーの「やりきった」という表情が印象的でした。


松明づくり開始
いよいよ今年度の松明づくりが開始されました。まちの先生として毎年ご指導いただいている小豆畑先生の,松明あかしの由来に関する講話を聴いた後,3年生全員で近くの竹林に竹を取りに行きました。男子は伐採,女子は枝落としが主な活動でした。2年生も竹林から学校までの竹の運搬を手伝いました。
材料の調達からはじまって,すべて「純大東産」の本校の松明。今年も完成が楽しみです。



材料の調達からはじまって,すべて「純大東産」の本校の松明。今年も完成が楽しみです。
第2学期始業式
無事第2学期始業式を迎えることができました。整然と式に参加した後は,英語弁論と地区合唱祭の発表を全員で静かに聞くことができました。


福島県中学校体育大会~水泳競技~
7月22日から郡山カルチャーパークプールで開催された中体連県大会水泳競技に,本校から3年吉成くんが出場しました。競技1日目に行われた200m背泳ぎでは見事第1位,2日目の100m背泳ぎでは第2位となり,2種目での東北大会出場が確定しました。
東北大会は8月7日から,いわき市民プールで開催されます。さらなる活躍を期待します。
東北大会は8月7日から,いわき市民プールで開催されます。さらなる活躍を期待します。
第1学期終了~有意義な夏休みを~
7月20日(木)は,第1学期終業式を実施しました。校長式辞での「夢の実現のために,この夏休みを大切に過ごしましょう」と具体的な3つの話のあと,各学年代表(1年:渡邊くん 2年:栁沼さん 3年:佐藤くん)から1学期の反省と夏休みや2学期へ向けての抱負が述べられました。
35日間の夏休みを有意義に過ごして,充実した顔が2学期にそろうことを楽しみにしています。

35日間の夏休みを有意義に過ごして,充実した顔が2学期にそろうことを楽しみにしています。
学校の連絡先
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
6
4
3
9
1
9