出来事
版画を刷っています
2年生の図画工作科の授業では,これまで作ってきた手や足を組み合わせて人の形にし,ローラーでインクをつけ,ばれんできれいに刷りました。友だちと協力して一つ一つ作品を仕上げることができました。
二等辺三角形と正三角形の性質を生かして
3年算数科の学習では,二等辺三角形と三角形の辺の長さと角の大きさの性質を生かして形を敷き詰め,思い思いの形をつくりました。
追い出したい鬼
昼休みに豆まきをしました。はじめに,放送で各学年代表児童が「自分追い出したい鬼」を発表しました。
「忘れんぼ鬼」「いじわる鬼」「泣き虫鬼」などたくさんの鬼が発表されました。
代表児童が教室に戻ると,各教室で大きな声で豆まきが始まりました。今日,追い出した心の中の鬼が,二度と動き出さないようになってくれるといいですね。
ビオレッタ先生と外国語学習
3年生の外国語活動の時間には,「海月」「海馬」など難しい読み仮名の漢字などを,日本語と英語を比べて考えました。子どもたちは,「あ~。」「~だからだ。」と少し納得して考えていました。その後,スリーヒントゲームをしました。今回は,いつもの外国語活動の時間に「Alphabet jingle」で活用しているカードを使いました。子どもたちが,よく知っているカードであり,よく聞いているものの名前だからです。ヒントづくりが始まると,日本語を英語にするため,ヴィオレッタ先生や担当に聞きながら,質問の内容を考えていました。発表もどんどん積極的になってきました。
ピアノの調律を行いました
卒業式まであと・・・何日と数える機会が増えてきました。学校では,式に向け校内のピアノの調律を業者にお願いしました。
今日,業者の方がお見えになり全3台の調律をしていただきました。今後も大切に使っていきます。
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771