こんなことがありました!

出来事

カントリーロード


3・4年生の合奏練習の様子です。
カントリーロードの演奏がだんだん上手になってきました。
夏休み中の自主練習のおかげで、楽譜を見なくても演奏できる児童も増えてきました。
9月29日の合奏祭に向けてさらに頑張っていきます。

1・2年生の水泳記録会


今日は1・2年生の水泳記録会が行われました。
全員参加種目の「水中かけっこ」「わにさん歩き」
団体種目の紅白対抗「水中わっか取り」
トライアル種目の「10m自由形泳ぎ」に挑戦し、
みんな元気に上手に泳ぐことができました。
最後には、全員で流れるプールで楽しみました。

3・4年生の水泳記録会


3・4年生の水泳記録会を実施しました。
台風一過の青空の下、子どもたちは、元気な水しぶきを上げていました。
初めて25メートルを泳ぎ切るなど子どもたちのがんばりが見られました。
応援に来て下さった保護者の皆さんからも大きな拍手が送られました。

笑顔の花が咲く


平成28年度の愛のひとこえ運動の看板が届きました。
あいさつ標語を募集した所、5・6年生から素晴らしい作品が集まり、
その中で、6年生児童の上記の作品が選ばれました。
「あいさつで みんな笑顔の 花が咲く」
たくさんの笑顔の花が咲くように、みんなで元気にあいさつを交わしていきます。

臨時休校のお知らせ

大型で非常に強い台風10号の接近に伴い、明日30日(火)を臨時休校とします。
児童のみなさんは外出を控え、屋内で安全に過ごすようにお願いします。
詳しくは、本日配布のお便りをご覧下さい。

yahoo!天気ホームページより

奉仕作業


今年度2回目の奉仕作業を実施しました。
たくさんの保護者の皆さんにご協力をいただき、
校舎周辺の草刈り、プール土手の「奇跡のあじさい」周辺の除草、植木の剪定などの作業を行いました。
幸い、作業中は雨が止み、何とか予定通り実施できました。

早朝からご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

2学期スタート


夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
体育館が耐震化工事のために使用できず、校内放送での始業式となりました。
校長先生のお話、代表児童による2学期の抱負の作文発表、生徒指導担当の先生のお話の他、
夏休みに行われた水泳交歓会で優秀な成績をおさめた児童への賞状伝達もありました。

清掃では、約1ヶ月ぶりに教室や廊下を自分たちできれいにしました。
3・4校時学習した後、久しぶりの給食では、「おいしい!」と、残さずに食べていました。

今日と明日、最初の2日間は一斉下校です。
班長さんを先頭に、安全に下校することができました。

植物たちは元気に成長しています


学校の植物たちは元気に成長を続けています。
ヘチマはついに3階のベランダの手すりに到達しました。
アサガオももうすぐ2階へ。
1階のグリーンカーテンの役目をしっかり果たしています。
ヒマワリ、サルビア、マリーゴールド、ニチニチソウ、アゲラタムなども、
連日の暑さに負けず、きれいな花を咲かせてくれています。

夏休み水泳指導 最終日


10日間の夏休み水泳指導の最終日でした。
今日もたくさんの児童が水泳を楽しみにプールにきていました。
「25m泳げるようになりました!」
4年生の児童が自信に満ちた表情で教えてくれました。

夏休み水泳指導では事故などなく、安全に行うことができました。
お忙しい中、保護者の皆様には監視員としてのご協力を頂き、ありがとうございました。