西袋中の「今」がわかる
新型コロナウイルスワクチン接種について
本日、須賀川市健康づくり課様からの、別紙の文書を全校生徒に配付させていただきます。何かお子さまの学校生活に関わる内容でご質問等がありましたら、本校の教頭までご連絡ください。
みんな生き生き、楽しい英語の授業です。
ALTの先生と教科担任の先生とのTT授業です。生徒たちの笑顔・指導されている先生方の笑顔、とても良い雰囲気の中で授業が進められていました。視聴覚教材も活用されており、とても分かりやすいですね!
「次週の行事予定」を掲載しました。
第19週の行事予定を掲載しました。いよいよ3年生よりバトンが引き継がれようとしています。生徒会役員選挙の立候補者受付が始まります。西中の伝統をぜひ今後も継承し、よりすばらしい西中にしましょう!
駅伝大会、男子チームが第6位に入賞しました!
男子チーム、目標の6位入賞を果たしました。1、2年生のチーム、たいへんによく頑張りました。今回の結果はこれから行われる新人戦に向けて、必ずプラスになるものと思っています。たいへんにお疲れさまでした。※スミマセン、2区の選手を必死に応援していましたら、カメラのシャッターを押すのを忘れてしまいました。レース後の写真です。
駅伝大会、女子チームが初優勝しました!!
中体連駅伝大会が行われ、本校の女子チームが見事に優勝しました。おめでとうございました。そして、とても感動しました。県大会は10月5日に楢葉町で行われます。岩瀬支部の代表としてのプライドを持って大会に臨んでください。ご家族の皆様、おめでとうございます。全校生徒並びに地域の皆様のご声援にも心より感謝いたします。ありがとうございました。
|
【速報】男子駅伝部、6位入賞!!
本日行われている支部駅伝大会ですが、男子駅伝部6位入賞です。選手の皆さんお疲れ様でした。
【速報】女子駅伝部、優勝!!
本日、鳥見山陸上競技場で行われている支部駅伝大会ですが、女子駅伝部、優勝です。選手の皆さん、頑張りました。おめでとうございます!!
駅伝大会、元気に出発しました!
本日の駅伝大会に向けて、少し肌寒い天気でしたが、子どもたちは元気に出発しました。女子は9:30、男子は10:45のスタートになります。無観客での開催となりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
明日の駅伝大会に向けて、準備万端です!
午後の雨の中、各学校の理事の先生と陸上専門部の先生のご協力により、明日の駅伝大会の準備が行われました。あとは明日の大会が無事に実施されることだけです。選手の皆さんは、こうした先生方の陰の力があってこそ実施できるという、感謝の気持ちも忘れないでくださいね。明日は頑張りましょう!
今日の給食は「真鯛の西京焼き」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・愛媛県産真鯛の西京焼き・ほうれん草ともやしのごま和え・豚汁・牛乳でした。今日のような少し肌寒い日は豚汁は最高ですね。秋の気配を感じます。愛媛県産の真鯛の西京焼き、高級食材であり、味も抜群に良かったです。今日は所用で3年生教室を訪問できませんでした。※明日・明後日とご家庭の「愛情たっぷり弁当の日」となっています。ご面倒をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
|
中体連駅伝大会が明日、開催されます。
コロナ禍の中、安全対策を万全にし、いよいよ明日駅伝大会が開催されます。生憎の雨模様のようですが、選手たちには精一杯頑張ってもらいたいと思います。昨年度は男子チームが優勝しましたが、とにかくリラックスして楽しんで走ってもらいたいと思います。次に繋がる走りを期待しています。※昨年度同様に「無観客での開催」となります。
形のないもののかたち?(抽象彫刻より)
3年2組の美術の授業では「形のないもののかたち」(抽象彫刻)に取り組んでいます。すご集中力です。美術室内は石の削る音しか聞こえません。初めは篆刻を彫っているのだと思っていましたが、そうではありませんでした。家宝となるようなすばらしい作品を仕上げてください。
研究授業が行われました。(数学・2の1より)
2年1組では数学の研究授業が行われました。本時の目標は「1次関数のグラフの傾きの意味を理解する」でした。何か難しそうなイメージがありますが、生徒たちは数学アプリを用いながらよく理解できていたようです。改めまして、教育機器の進歩を感じたすばらしい授業でした。
|
今日の給食は「ミネストローネ」でした!
今日のメニューは、コッペパン・ミネストローネ・海草サラダ・チョコ大豆・牛乳でした。8月も今日で終わりです。何だか最近は朝夕がめっきり涼しくなり、秋の気配が感じられる季節となりました。健康管理には十分にご注意ください。今日は2年生の教室を訪問しました。みんな元気でたくさんのパワーをいただきました!
|
地区音楽祭(合奏)に向けて
9月16日(木)に開催されます岩瀬地区小中学校音楽祭・合奏に向けて、本校の吹奏楽部も練習に一段と力が入ってきました。コロナ禍の中、いろいろと制限される部分はありますが、県大会出場を目標に頑張ってもらいたいと思います。なお、音楽祭当日は、無観客での開催となりますので、よろしくお願いいたします。
|
レッツ!ダンス!!(1年3組の体育より)
体育館よりにぎやかな音楽と先生の声が聞こえたため、引き寄せられるように体育館へ。1年3組の体育の授業・ダンスでした。全体で激しく踊っていました。まずは教科担任の先生の気合いの入り具合がすごかったこと。女子生徒が上手だったこと。でも男女が全員楽しく踊っていたのが印象的でした。
今日の給食は「野菜の日献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・夏野菜のカレー・きゅうりのさっぱりサラダ・牛乳でした。カレーライスはいつ食べても美味しいですし、パワーも出ますね。今日は1年生の教室を訪問しました。今週も元気です。元気が一番です。本当に気さくでいいですね!今週も頑張りましょう!
|
3年生、実力テストに取り組んでいます。
第2回実力テストが本日、行われています。3年生も大半の生徒が部活動を引退し、自分の希望進路に向けての取り組みが本格化してきました。夏休み中に行われました三者教育相談で話し合われた内容を忘れず、目標達成のため日々努力してもらえればと思います。最後まであきらめずに全力を尽くしてください。
中体連岩瀬支部からのお願い!
本日、全校生徒に別紙のとおり「新型コロナウイルス感染症への対応と大会参加のマナーについて(お願い)」を配付いたしました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。なお、コロナ禍のため、駅伝大会・新人戦と無観客での開催となります。
今日の給食は「あじフライ」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・あじフライ(ソース付き)・おかか和え・かぼちゃとたまねぎのみそ汁・牛乳でした。2学期がスタートして3日目、生徒の皆さん、疲れはありませんか?美味しい給食を食べて、元気を出してくださいね!今日は3年生の教室を訪問しました。みんな元気で、安心しました。
|
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |