こんなことがありました!

出来事

水泳記録会(5・6年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高学年の水泳記録会が行われました。

それぞれの種目で、子どもたちはベストを目指して泳いでいました。

終わった後は、記念写真をパチリ。

応援にいらした保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

図書室リニューアル!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央図書館より、机3台・椅子12脚・ベンチ1脚を譲っていただきました。

配置を工夫したところ、ちょうどよい感じに収まり、図書室が今まで以上に

利用しやすくなりました。

どんどん利用し、ますます読書に親しんでもらえるとうれしいです。

 

2学期が始まりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

37日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

夏休み中は大きな事故やけがの報告もなく、とても安心しました。

保護者の皆さんのおかげと感謝しております。

 

さて、始業式。

校長先生からは、夏休み中に体験したことを生かして

2学期も頑張っていこうというお話がありました。

また、児童発表では、2学期の決意を聞くことができました。

最後は、水泳交歓会の表彰です。

たくさんの入賞者が、校長先生から賞状をもらっていました。

 

天気予報では、しばらく猛暑が続くとのこと。

大人も子どもも、しっかりと体調管理をし、

充実した2学期にしていきたいと思います。

岩瀬地区PTA研究大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、須賀川市文化センターにて「岩瀬地区PTA研究大会」が行われました。

長沼小からは、PTA会長さんをはじめ4名が参加しました。

講演会では、福島医大の大平哲也先生による「笑い」についてのお話がありました。

データに基づいた笑いの効果や笑いヨガの実演など、大平先生の軽妙な語り口で参加者は大笑い。

笑いの効能について、実感できた講演会でした。

【お知らせ】夏休みのプール指導について

本日13:00現在、プールサイドの気温は38℃。

そして、プールの水温は32℃。

これは、熱中症になってもおかしくない状況です。

 

そこで、プールへの行き帰りなども含め、

子どもたちの安全を優先に検討した結果、

7月30日から8月7日までのプール指導日について、

高温が予想される「午後の部」を中止にすることにいたしました。

 

「午前の部」は予定通り実施いたしますが、

朝から気温が高く熱中症の恐れがある場合は、

その都度メールにて中止のお知らせをいたします。

 

子どもたちにとって楽しみなプールですが、

安全を第一に考え、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。