こんなことがありました

出来事

最後の読み聞かせ(9年生)

10日(水)、読み聞かせボランティアの佐藤美恵子さんに、9年生は最後の読み聞かせをしていただきました。

今回は、1か月後に卒業を迎える9年生へのメッセージとなる絵本を2冊選んで読んでいただきました。佐藤さんには、いつも中学生の心に響く絵本を選んでいただき、朝から目頭が熱くなることが何度もありました。

3年間、佐藤さんに読んでいただいたたくさんの絵本が生徒たちの心に残り、これから迷ったり悩んだりしたときの心の支えになることと思います。

本当にありがとうございました。

 

0

修学旅行に向けて(8年生)

8年生は、来年度9年生で実施予定の修学旅行について学習を進めています。

関西地方の京都府、大阪府、奈良県の文化、歴史、建築物、食べ物など様々なみどころについて、班ごとに楽しそうに調べながら壁新聞にまとめました。

コロナ禍のため、なかなか見通しがもてない中ですが、8年生は学習を通して関西地方への思いを膨らませています。

 

0

登下校に十分気をつけてください

10日(水)の朝、路面が凍結しており大変危険な状態でした。

登下校時、転倒や自動車のスリップ等、様々な事故による危険が考えられます。十分に気をつけて、安全な登下校ができるよう学校で指導しました。特に、7~9年生の自転車通学の生徒は、路面凍結時は通学方法を変更し、自転車に乗ることを控えることについてもあわせて指導しました。

ご家庭でも路面凍結時の安全な登下校についてお話ししていただきたいと思います。

0

県立高等学校入学者選抜前期選抜志願状況(一次)が発表されました

県立高等学校入学者選抜前期選抜及び連携型選抜志願が締め切られ、10日(水)から15日(月)まで1回限りの出願先変更の受付が行われます。志願先を変更する際は、学校までご連絡ください。

福島県教育委員会関連ページ(志願状況等)はこちらです。→https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r3koukounyushi.html

  

0

小学生も応援しています!

9年生に対する7、8年生の応援メッセージが昇降口前に掲示されていますが、それらを見た5、6年生が、「自分たちも9年生を応援したい!」「いつも優しくしてくれる9年生にがんばってほしい」といった声があがりました。

現在、5、6年生を中心に小学生からの激励のことば、応援のメッセージも昇降口前に掲示されています。

9学年の子どもたちが一緒に生活する稲田学園の良さがここにも現れています。

全校児童生徒、全教職員が9年生を応援しています!

 

 

0

久しぶりの部活動です(7、8年生)

8日(月)から7、8年生は部活動を再開しました。

それぞれの部で、生徒は久しぶりに活動できる喜びを感じながら、真剣に練習に励んでいました。引き続き新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、充実した活動ができるよう各部で工夫していきます。

 

 

 

9年生は、メディアセンターで真剣に学習に取り組んでいます!

0

がんばれ!9年生!

昇降口前には、9年生に対する応援のメッセージが飾られています。

県立高校前期選抜出願が完了し、いよいよ試験本番が近づいている9年生に対して、7、8年生の生徒や教職員からのあたたかいメッセージや激励のことばが並んでいます。

試験本番まで約1か月、ラストスパートです!

 

0

部活動再開のお知らせ(7、8年生)

須賀川市教育委員会からの通知により、2月8日(月)以降の部活動について、生活圏における感染状況を注視しながら可能な限りの感染症対策を講じた上で実施することとします。(2月10日から15日は、期末テスト前の部活動休止期間となります。)

なお、感染防止のため、他校生との交流が伴う練習試合や合同練習、協会等の大会などの校外の活動については当面の間、引き続き停止します。

また、児童生徒本人または同居ご家族に風邪様症状が見られる場合には、医療機関を受診するとともに登校を控えていただきますようご協力をお願いいたします。(欠席ではなく出席停止として扱います。)

保護者の皆さまのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

0

新入学児童保護者説明会を開催しました

5日(金)、午後2時より稲雲ホールで新入学児童保護者の皆様を対象とした説明会を開催しました。

はじめに、校長より稲田学園の教育方針や教育活動、家庭と学校が連携して子どもたちを育てていくことの大切さなどについて説明させていただきました。

 

その後、各担当から入学前の準備や心構えについてお話しさせていただきました。

 

説明会終了後、音楽室にて4月から使用する学用品を購入していただきました。

新入学児童の保護者の皆様、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。入学までの準備等、どうぞよろしくお願いいたします。

0

立志式を行いました(7年生)

4日(木)、7年生は立志式を行いました。

「立志式」は、武士の時代、元服にちなんで数え年の15歳を祝う行事であり、将来の決意や目標などを明らかにすることで大人になる自覚を深めたそうです。 

稲田学園では、次年度に後期ブロック(8、9年生)となる7年生を対象に立志式を実施しています。校長から立志証書を手渡され、一人一人がこれからなりたい自分の姿や目標とする大人の姿などについてしっかり決意を表明しました。

また、昨年度の3月(臨時休業中の期間)、小学校卒業直前に鑑賞する予定だった6年間を振り返る映像を保護者の皆さまと鑑賞しました。現在の成長した7年生の姿を改めて実感することができました。

今後も、立志式で決意した夢や目標に向かって行動できる子どもたちを育んでいきます。 

  

 

 

 

0