こんなことがありました!

出来事

鑑賞教室

 文化庁の文化芸術による子供育成総合事業で、劇団角笛の皆さんを招いて影絵劇の鑑賞教室を行いました。「花さき山」と「ももたろう」をカラーのきれいなシルエットで鑑賞することができました。

  

  

 

校外学習

 2年生が季の郷の公園やお店など地域の様子を見るための校外学習に行きました。

  

  

 

陸上大会壮行会

 いわせ地区小学校陸上交流大会に出場する6年生の壮行会では、5年生を中心とした応援などが行われました。

  

  

 

校外学習

 2年生の生活科の「まちたんけん」の学習では、お店や施設などを見学して説明を聞きました。地域の皆様やお手伝いしていただいた保護者の皆様には、大変お世話になりました。

  

  

 

授業研究の様子

 3年生の国語の授業研究は、ローマ字で書かれた文章を読み取る内容でした。ローマ字の読み方に興味を持って取り組むことができました。

  

  

 

特設音楽部発表会

 岩瀬地区音楽祭(合奏)に出場する特設音楽部の発表会が行われました。保護者の皆様の前ですばらしい演奏をすることができました。

  

  

 

見学学習

 2年生がムシテックワールドの見学に行きました。ポップコーンを作ったり、放射線について調べたりするなど、楽しい体験をすることができました。

  

  

 

授業研究の様子

 2年生の国語の授業研究では「折句」を作る言葉遊びに友達と関わり合いながら取り組むことができました。

   

  

 

第2学期始業式

 校長先生からは「挑戦・目標・継続の3つの言葉を大事にして2学期を頑張りましょう」というお話がありました。

  

  

 

PTA奉仕作業

 早朝より多くの保護者の皆様のご協力をいただき校庭や校舎周辺の除草作業を行いました。きれいな学習環境で2学期を迎えられます。有り難うございました。

  

  

 

第1学期終業式

 終業式では校長先生のお話や1学期にがんばったことの発表、夏休みの生活についての注意などがありました。

  

  

 

音楽部の練習

 特設音楽クラブの吹奏楽の練習では、講師の先生の指導を受けました。大変暑い中でしたが、各パートに分かれて一生懸命取り組みました。

  

  

 

授業の様子

 1年生の国語の授業では、「は、を、へ」の助詞の使い方を理解して読んだり、文を作ったりする学習に友達と楽しく取り組みました。

  

  

 

水環境の学習

 5年生が川の自然環境について調べる学習を行いました。講師の方から川の水質や生き物などを教えてもらいました。

  

  

 

生き物調査

 5年生が学校田の生き物調査を行いました。地域の方々に教えてもらいながら楽しく取り組むことができました。

  

  

 

学校田の草取り

 5年生が学校田の草取りを行いました。地域の方に「田車」の使い方を教えてもらいながら楽しく取り組むことができました。

  

  

 

「プール学習」

 各学年で水遊びや水泳などプールでの学習が行われています。4年生はビート板を使った「バタ足」やクロールの練習を頑張りました。

  

  

 

AED講習会

 PTA教養厚生委員会の活動として「AED講習会」が行われ、日本赤十字社の方の指導を受けながら救急法に取り組みました。