ブログ

3年生の出来事

どっこいしょ!(1・2・3年)

運動会に向けて、今年も「よさこいソーランロック」の練習中です。

3年生は、お兄さん・お姉さんとして、下の学年の子たちのお手本として。

2年生は、昨年度よりもパワーアップして。

1年生は、お手本を見ながら、元気いっぱいに。

各学年、一生懸命に練習していますので、本番を楽しみにお待ちください。

 

 

 

0

令和5年度 始まりました!

<身体測定>

3年生になって、はじめての身体測定。どのぐらい大きくなったかを確かめました。

体だけでなく、待ち方や挨拶など、心の成長も見られていたように感じます。

 

<千本桜見学>

2年生と一緒に、笹原川へ千本桜を見に行きました。今年は気温が高くなるのがはやく、桜が散ってしまわないか心配でしたが、天候にも恵まれ、無事に見てくることができました。

  

   

 

 

0

(1・3年生)読み聞かせをしました!

 3年生の国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、グループの話し合いで意見をまとめる学習をしました。その話合いでは、1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするという目的をもち、本を選ぶところから準備をしてきました。当日、一人一人の役割を果たし、1年生に楽しんでもらうことができました。

0

(3年生)じしゃくの実験をしました!

 理科の「じしゃくにつけよう」の学習をしました。

 身近な物がじしゃくにつくのかを実験しました。さまざまな物とじしゃくをくっつけて、じしゃくにつく物とつかない物について知ることができました。実験をすればするほど、「なぜだろう?」と疑問が出てきて、楽しく活動することができました。

0

(3年生)ムシテックに行ってきました!

 

 サイエンスショーでは、さまざまな物を燃やす実験や粉塵爆発などを見ることができました。「のぼり虫作り」では、筒の中の秘密についてクイズを準備していました。正解できましたでしょうか。お家の方に「放射線を調べよう」では、さまざまな場所の線量を測ることができました。「空気で遊ぼう」では、たくさん空気の性質を学び、その性質を使った空気砲を作りました。たくさんの「ふしぎ」を体験することができた一日でした。

0