2024年12月の記事一覧
からふる3年 クリスマス集会Ⅱ・終業式
【ハッピークリスマス集会 その2】
3年生はこの集会の準備を通して、司会進行の仕方やちらし作り、放送での話し方、イベントのルールの説明の仕方など多くのことを経験し学ぶことができました。
最後に記念写真。みんないい笑顔です!
【2学期終業式】
9人全員そろって、終業式を行うことができました。代表の児童の発表も、堂々と発表することができました。
2学期も保護者のみなさまにご理解とご協力をいただきました。お陰様で充実した2学期になりました。本当にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。
からふる3年 クリスマス集会
【ハッピークリスマス集会】
12月16日に、3年生が企画したハッピークリスマス集会に全校生を招待しました。
● 第1部ハンドベル演奏
9人でハンドベルの演奏をしました。曲は「きよしこの夜」と「ジングルベル」です。11月から、9人で練習をしてきました。9人で輪になって練習し、もっと上手に演奏するにはどうすればいいか考えて、互いにアドバイスしながら練習を積み重ねてきました。
本番は緊張したようですが、全校生がシーンとなって耳を傾けてくれました。クリスマスムードに浸れた素敵な時間になりました。ハンドベルの音に心が癒されるようでした。
● 第2部 全校生へのお楽しみイベント
学級会で全校生をどのように楽しませるかについて話し合いました。取り組んだのは「巨大パズル」と「暗号カード」です。1・2年生には、25ピースの巨大パズルを、4年生には65ピースの巨大パズルを作りました。1・2年生も、4年生も楽しそうにパズルを組み立てていました。さて、どんな絵ができるかな?
1・2年生のパズルは、クリスマスツリーができました!
4年生のパズルは、サンタクロースとトナカイができました!4年生も協力し合って組み立てていました。
5・6年生には「暗号カード」を作り、多目的ホールのいろいろな場所に隠しました。隠されたカードを見つけたい5・6年生は、必死な様子。やっと全部のカードを見つけ、知恵を出し合って並べ替えています。
隠された暗号カードは「ハッピーメリークリスマス!白方小さいこう」
からふる3年 書写教室
10日火曜日に、後藤書道教室の講師の先生方をお招きして、習字を教えていただきました。今年の書きそめ展の3年生の課題は「お年玉」。講師の先生方に書き順や筆使いを習い、お手本をじっくり見て熱心に習字に取り組みました。大きな筆で書くのが初めての3年生でしたが、堂々とした文字の作品が仕上がりました。
3年生は、来週のクリスマス集会に向けてやりたいことを学級会で話し合い、11月半ばからこつこつと準備を進めています。本番が近づき、今週は仕上げるのに熱が入ってきました。本番の集会が楽しみです。
写真は、学級会での話し合いの様子です。
2学期も残り少なくなりました。風やインフルエンザに気を付けて元気に登校してほしいです。
からふる3年 警察署見学
消防署見学の後に、須賀川警察署を見学しました。「わたしたちのくらしを守る」の社会科の学習です。事後や事件から私たちの暮らしを守るために、警察署の方々が様々な仕事や工夫をされていることを学んできました。
警察にはいくつかの課があり、課によって様々な仕事を担当していることを知りました。また、警察官が事件や事故に備えて日ごろから身に付けている様々な道具や備えについても話を聞くことができました。子どもたちは、興味深そうに話を聞いてメモをとっていました。
パトロールカーの役割も知り、車に乗せていただきました
最後に、記念写真。みんな素敵な笑顔です。楽しい一日になりました。須賀川警察署の皆さん、お忙しい中いろいろ教えていただき、ありがとうございました。今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。
風邪やインフルエンザが流行する時期になりました。手洗い、うがいの感染予防をすると共に、早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えて、学期末を元気に過ごしてほしいと思います。