出来事
練習も熱を帯びてきました
「日高見発表会」まで、あと3日。
各学年の練習も、仕上げの段階を迎えております。
今日は、とある学年の練習にお邪魔しました。
動きやせりふを確かめながら、みんな楽しそうに練習をしています。
これなら、本番での成功は間違いなしですね。
保護者の皆さん、どうぞご期待ください!(^O^)
(画像は、当日のお楽しみのため、加工してあります)
ハチの巣駆除
校長室前の軒先に、ハチの巣を発見しました。
巣の様子から、アシナガバチの巣と思われます。
早速、職員が駆除しました。
子どもたちの安全を守るため、校地内の点検に努めてまいります。
響け!歌声
日高見発表会に向けて、全校合唱の練習です。
6年生の指揮とピアノ伴奏に合わせ、2曲を歌います。
子どもたちの素直さの通り、歌声もとっても素直でステキです。
体育館に響くハーモニーに、先生方も酔いしれていました。
歌は、「校歌」と「歌よありがとう」です。
当日は、皆さんもぜひご一緒に歌いましょう。(^-^)
ブロック塀の調査
高槻市の小学校で起きた、プールのブロック塀倒壊による悲しい事故を受け、
本校でも校地のブロック塀を調査しました。
東側道路沿いには、高さ45cmのブロック塀があり、
南側道路沿いには、高さ85cmのブロック塀があります。
どちらも建築基準法の要件を満たしており、鉄筋も入っているので、
大きな危険性なしという結果となりました。
ただ、長沼町内や通学路には、多くのブロック塀が見られます。
万が一、子どもたちが事故に巻き込まれないよう、ご家庭でも、
以下のようなブロック塀には近づかないようお話しください。
シーズン到来!
外の気温は32℃!
絶好のプール日和でございます。(^-^)
そこで、満を持して特設水泳クラブの練習が始まりました。
久しぶりのプールに、子どもたちは大はしゃぎ。
自由時間には、友だちや先生と楽しく水遊びをしていました。
そして、この後は。。。
そう、たっぷりと泳ぎの練習をしていました。
今年の長沼っ子は、トビウオのようにガンガン泳ぎますよ!(^O^)
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp