出来事
高齢者疑似体験(4年)
1月20・22日に、高齢者疑似体験を4年生が行いました。高齢者や体の不自由な人たちが普段どんな気持ちで生活をしているかを自分で体験するために疑似体験用の装具を身に着け、物を見たり、校舎内の階段の昇り降りや、細かい作業をしたりして、その大変さを実感することができました。
岩瀬支所議場見学(6年)
1月19日、須賀川市議会の議場見学に6年生が岩瀬支所に行ってきました。議場がどうなっているのかやどんな話し合いがされているかなど説明をうけ、実際に議場の席に座り議会の雰囲気を体験することができました。
大雪
1月18日、この日は朝から雪が降り続き、今年初の積雪になりました。子どもたちは寒さも忘れて休み時間に雪遊びに夢中になりながら楽しい時間をすごしていました。
第3学期始業式
1月8日、第3学期の始業式が行われました。校長先生から申年生まれの有名人や、日光東照宮にある「三猿」の話から1年間のまとめの学期になるよう励ましの言葉がありました。
児童の発表では、3年生の2人が3学期の向けての抱負をしっかりと発表することができました。また、今年最初の表彰が行われ3人に賞状が伝達されました。
第2学期終業式
12月22日、第2学期の終業式が行われました。校長先生からは全校児童に向けて2学期頑張ったことについて6つの観点から評価があり、結果は980点になりました。これは1学期と比べた評価より200点以上アップしたことになります。このことは、児童一人ひとりが頑張っていたということの証であり、とても素晴らしいことだと思います。この頑張りをぜひ3学期にも生かしてほしいと思います。、保護者並びに地域の皆さんのご支援ご協力のおかげで、長かった2学期も無事終えることができました。ありがとうございました。3学期も何卒、よろしくお願いします。