出来事
委員会活動(4年生見学)
2月1日、4年生が児童会の委員会見学を行いました。委員会ではどんな活動をしているのかを各委員会をまわって話を聞いたり、活動の様子を見たりすることができました。
除雪ボランティアに感謝!
1月29日(金)午後からの降雪のため、学校や通学路も雪に覆われました。この大雪のため、月曜日の朝の登校が心配されましたが、PTAの役員の方や保護者の方(根本PTA会長さん、藤田前会長さん、影山建設さん)らのボランティアにより、除雪していただきました。お陰さまですっかりきれいになり、2月1日月曜日の朝は、子供達が全員安全に登校し、通常通りに学校生活を送ることができました。除雪していただいた皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
昔遊びをしたよ(1年)
1月25日、この日1年生は、ザックの会の皆さん20名に来て頂き、昔遊びを楽しみました。コマ回し、けん玉、メンコ、ダルマ落とし、紙風船、あやとり、すごろく、おはじき、福笑い、カルタなど、いつもよりたくさんの種類の遊びができたので、子どもたちはとても満足そうでした。
租税教室(6年)
1月22日、6年生の租税教室が行われました。税金の仕組みや税金の使われ方についてDVDのアニメーションなどを見ながら分かりやすく説明をしてもらい、その大切さについて学ぶことができました。
和菓子作り体験(5年)
1月19日、5年生が和菓子作り体験をしました。地元の桑名屋菓子店の方を講師としてお招きし、説明を聞きながら和菓子の材料を丁寧にこねて形を作り、おいしく試食することができました。