出来事
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
雪もなく、穏やかなお正月を迎えることができました。
今年も、子どもたちが大きなけがや事故なく、充実した
学校生活を送れるよう職員一同精進してまいります。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
第2学期終業式
12月22日(木) 体育館で第2学期終業式が行われました。
・校長先生から全校生に,「3つの宿題」が出されました。
(1) 正しい箸の持ち方
(2) 正しい鉛筆の持ち方
(3) 3学期に元気に登校
です。
・一年生の代表2人が,「2学期の反省」「冬休みの抱負」を発表しました。
・最後に,生徒指導の先生と「2つの約束」をしました。
(1) 命を守ること
(2) 地域の人たちに愛されること
です。
・仁井田地区の皆様,ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
第2回学校評議員会
先日、学校評議員会が開催されました。
評議員さんには、学校運営についてアドバイスをいただきました。
また、授業を参観していただいたり、1年生と一緒に給食を食べていただいたりしました。
とても有意義な評議員会となりました。
ご多忙の中、ご来校ありがとうございました。
評議員さんには、学校運営についてアドバイスをいただきました。
また、授業を参観していただいたり、1年生と一緒に給食を食べていただいたりしました。
とても有意義な評議員会となりました。
ご多忙の中、ご来校ありがとうございました。
インフルエンザに注意!
近隣の学校では、インフルエンザによる学級閉鎖が出てきたようです。
本校ではまだ罹患者は少ないですが、感染が広がらないように注意しましょう。
1 こまめに手洗いをする
2 帰宅したらうがいをする
3 マスクをする
4 好き嫌いをしないで食べる
5 規則正しい生活をする(しっかり寝る)
仁井田小 1年 「木の実工作」
10月28日(金)1年生が「木の実工作」を楽しみました。
講師は,関根洋先生です。
いろいろな木の実を組み合わせ,接着してかわいい作品に仕上げました。
関根先生ありがとうございました。