当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
本日、3年生で学年集会が行われました。各クラスの代表の生徒が、2学期の反省を発表しました。発表した生徒達は、クラスや自分のことを客観的にふり返り、そして、これからの受験に向けてさらに努力していこうと意気込みを話していました。また、会のはじめには、終業式で歌う校歌の練習をしました。3年間で歌い続けてきた3年生の校歌は、響きのうつくしさや、声の力強さが感じられ、さすが3年生の歌声でした。
冬休みを最大限活かして、進路や生活、学習で、今よりもさらに成長して行ってほしいと思います。
図書だより12月号を掲載しました。上の「行事予定・おたより」から進んでご覧ください。
進路指導だよりの25号と26号を掲載しました。上の「行事予定・おたより」から進んでご覧ください。
本日は第9回目の校内授業研究会が実施されました。2年生の美術科で、プラスチック版を使った凹版画の授業でした。生徒たちは自分の作品を納得がいくまで削ったり、プレス機を使って2,3回刷ったりと、集中して作業していました。
12月の給食献立表と給食だよりを掲載しました。上の「行事予定・おたより」から進んでご覧ください。
12月2日(土)に、レッドホープスのトレーナーの方を始め、投手や内野手の選手の方々に来ていただき、天栄中グラウンドで野球教室が行われました。
寒い中みんな一生懸命練習に取り組み、個別に指導もいただきました。練習後の質問にも丁寧に対応していただき、とても充実した野球教室になりました。
11月30日(木)、本校を会場に小中合同学校評議員会を実施いたしました。第三小学校の評議員さん3名、本校評議員さん3名、両校の校長・教頭が出席しました。
中学校の授業参観をしていただいた後、これまでの小中両校の取り組みや課題等について意見交換が行われました。いただいたご意見を今後の学校経営・学校運営に生かしていきたいと思います。
本日、須賀川消防署の職員の方に来ていただき、心肺蘇生法講習会を実施しました。AEDの使い方や心肺蘇生法の大切さを学ぶ機会になりました。
1年生の音楽で箏の授業が始まりました。生徒たちは初めての箏にどきどきしながら弾いていました。
本日、第8回授業研究会が行われました。2年生の理科で、天気図を見て、福島県が快晴だった時間を求める学習をしました。生徒達は、タブレットを活用して過去の天気図のようすから気圧の移動する速さなどを読み取り、話し合いながら答えを導き出していました。難しい課題でしたが、粘り強く取り組むことができました。
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |