カテゴリ:今日の出来事
水泳授業が始まりました
大東中学校のプールは、昭和47年に新設され、昭和61年に改修、その後も浄化槽など補修を続け使用していましたが、新設から50年近く経過し老朽化がひどく、今年度中に解体される予定です。
須賀川市の「民間施設における学校水泳授業」により、本日から「マイティウェルネスクラブ」での水泳授業が始まりました。
今日は3年生の水泳授業。学校で準備運動をしながら送迎バスを待ち、2台に分譲して出発。9:05〜10:20まで3名のインストラクターに能力別に指導をしていただきました。
きれいな室内温水プールで専門のインストラクターの指導による授業は参加した3年生にとても好評でした。今後9/6まで各学年3回(6時間分)の授業が行われます。
1年生 6/14(月)・6/21(月)・7/13(火)
2年生 6/10(木)・7/12(月)・7/15(木)
3年生 6/7(月)・7/1(木)・9/6(月)
大東中学校のプールは今年度中に解体される予定です
庭園保存会
本日定例の「庭園保存会」作業が行われました。
大東中学校の日本庭園は、昭和55年に保護者・地域住民の協力のもと作られました。昭和55年に県教育長賞、56年に県知事賞を受賞した由緒ある庭園です。
今日は、11名の庭園保存会会員が作業にあたっていただきました。また、顧問である鈴木造園の鈴木直樹さん、鈴木克樹さんも松の剪定にご協力いただきました。
今日の作業では、松・樹木の剪定、除草、池の水を抜いての泥上げ・萱刈り、睡蓮の間引きなどを行いました。
PTA親子奉仕作業終了後には、保護者、有志生徒も手伝ってくれました。
大東中学校は、全国でも数少ない日本庭園を持つ学校です。この日本庭園が、生徒達の心を豊かにし、環境教育を推進し、大東中学校のシンボルとなるよう今後も整備を続けていきます。
協力いただいた皆様、ありがとうございました。
ソフトテニス準決勝
ソフトテニス競技個人戦準決勝に進出した渡邊・関根ペアは、須賀川三中ペアと対戦。ファイナルゲームまでもつれた試合、惜しくも惜敗。堂々の3位入賞、県中大会出場権獲得です。おめでとうございます。
ベスト4進出
中体連ソフトテニス個人戦で渡邊・関根組が準々決勝戦でフルセットの激戦を制し準決勝進出しました。さらに上を目指します。
中体連総合大会2日目
中体連岩瀬支部総合大会2日目も晴天に恵まれています。
今日の競技はソフトテニス個人戦。大東中から5ペアが出場し、優勝・県中大会出場権を目指し熱戦を繰り広げています。
勝利の後の笑顔
p
明日中体連大会
明日から岩瀬支部中体連総合大会が開催されます。
各部とも本番に向け入念に最終調整をしています。
大会が楽しみです。
保護者の力
朝学校に着くと校庭から草刈機の爆音が、、、
7時前からソフトテニス部の保護者がテニスコート周辺の草刈りをしてくださっていました。一雨ごとに草丈が伸び、ボールを探すのにも一苦労していた部員を思ってのボランティアでした。
野球部は、練習試合ができないため大会前の紅白戦。試合前の練習から多くの保護者会サポーターとして指導や審判、選手、応援団に。
保護者の力、地域の力に支えられ、子どもたちは伸び伸びと育っています。
マリーゴールド
体育館南側の駐車場にあった車止めの支柱が腐り危険だったため、支柱を撤去し花壇を作りました。
今日は環境委員会の生徒と有志生徒約20名がマリーゴールドの苗植えを行ってくれました。
用務員さんが事前の準備をしてくれたため120本のマリーゴールドを昼休みのうちに植え終えることができました。
夏には登校する生徒をオレンジと黄色の花が毎朝迎えてくれるでしょう。マリーゴールドも生徒の皆さんもすくすくと成長して大きな花を咲かせることが楽しみです。
BEFORE
AFTERら
用務員さんが自宅で育てている色とりどりの薔薇の花を毎朝玄関ホールに飾ってくれています。
花桃を植樹しました
本日の昼休み、環境委員会の生徒たちが花桃の苗を植樹しました。
この苗は、狸森大久保の大東花桃の会大柿作蔵さんが、丹精込めて育てた苗を子供たちのためにと寄贈してくれました。
大柿さんの自宅には、50年以上前に静岡県から持ち帰った花桃「源平枝垂れ」が今も毎年花を咲かせています。この樹が起源木となり大東地区は沢山の花桃が広がっています。
環境委員は、汗をかきながら、穴掘り、水汲み、植樹、シート掛け、支柱立てなど短時間のうちに作業してくれました。
担当の先生からは、「今日植えた花桃は一生皆さんの思い出になりますね。来春花が咲くの楽しみですね。」とお話がありました。
狸森字大久保の大柿さん
昼休み
週の初めのいつも通りの昼休み。
この日常が続くように、一人ひとり感染対策をとっていきましょう。
中体連陸上競技大会⑥
中体連陸上競技大会⑤
中体連陸上競技大会④
中体連岩瀬支部陸上競技大会
本日鳥見山陸上競技場において、「中体連岩瀬支部陸上競技大会」が2年ぶりに開催されています。
コロナ対応のため無観客の大会となっていますが、熱い戦いが繰り広げられています。
随時写真を掲載していきます。
校内陸上大会⑥
大きなけがもなく、雨にも降られず無事に終了することができました。
生徒たちは2年ぶりの校内陸上大会に真剣に取り組み、大いに楽しんだようです。
今日の経験をこれからの学級生活や部活動に生かしていき、さらに大東中学校を盛り上げていきましょう。
これまで準備をしてくれた体育科の先生や教科員の皆さんありがとうございました。
校内陸上大会⑤
最終種目 駅伝競技
校内陸上大会④
午後は縄跳競技、駅伝競技です。
校内陸上大会③
校内陸上大会②
GW中の部活動
GW中も各部練習や大会に励んでいます。
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp