こんなことがありました

出来事

学校 フリー参観実施中です

 本日(11月2日)、稲田学園ではフリー参観(2~4校時)を実施しています。2学期も後半となり、コロナの状況も落ち着いている中、のびのびと学ぶ子どもたちの姿がご覧いただけるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

0

稲田地域文化祭が開催されます

30日(土)と31日(日)に稲田地域文化祭が稲田公民館で開催されます。

稲田幼稚園や稲田児童クラブ、地域の方々の作品等が多数展示されるだけでなく、体験コーナーも予定されています。

稲田学園からは、7年生、8年生が美術の時間に描いた絵画や美術部の共同制作作品、ジュニアボランティアに参加している生徒が制作した作品などを展示しています。ぜひたくさんの皆様にご覧になっていただければと思います。

 

 

稲田公民館に作品を展示する際、美術科の上石先生は、制作する過程で前向きにがんばっていた生徒全員の姿を称賛しながら、生徒一人一人の作品のすばらしさを教職員に説明してくれました。

0

子育て講座

家庭教育インストラクター、生涯学習インストラクターをお迎えして、

来年度の新1先生の保護者の皆様を対象とした「子育て講座」を開催しました。

講話の中では、子育ての大変さや親のかかわりのポイントなどについてお話をいただきました。

また、グループでの話し合いの中では、自己紹介をしたり、子育てについての情報交換をするなど、

子育てについて考えることができる良い機会となりました。

 

0

給食・食事 栄養バランスのよいお弁当のおかずを考えよう~6年生の授業から~

 10月29日(金)、食育の一環として6年生の「栄養バランスのよいお弁当のおかずを考えよう」という授業を実施しました。主菜、主食、副菜をそろえることで栄養バランスが良くなることや、おいしく食べるお弁当の詰め方のコツなどを栄養技師の先生から教えていただきながら、6年生は自分自身のお弁当計画を真剣に考えていました。

 

 

0

NEW ミニ松明を稲田公民館に展示していただきます

 9年生が10月23日(土)に作成した2本の松明に、本日(28日)仕上げとして縄で縛り稲田学園の旗を括り付けました。2本のうち1本を稲田公民館に展示していただくことになっており、館長さんにお渡ししてきました。稲田地域文化祭で地域の方々にも披露していただけるそうです。

 

 

0