須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
10月は、学校行事等の関係で給食なしや弁当持参になる日が多くなります。給食だよりや学年だよりでお伝えはしていますが、10月の予定は以下のようになっています。特に、繰替え休業日につきましては、保護者の皆様は通常勤務で、児童生徒が自宅で過ごすことになるご家庭も多いかと思いますので、昼食等の配慮についてもよろしくお願いします。
〇10月16日(土)校内文化祭『秋華祭』の日
→午前中授業で、給食なしでお弁当もいりません
〇10月18日(月)『秋華祭』の日の繰替え休業日
→学校が休みですので、ご家庭で過ごすことになります
〇10月23日(土)松明(たいまつ)製作日
→後期課程の中学生のみ登校日で弁当持参の日になります
〇10月25日(月)後期課程のみ繰替え休業日
→7~9年生はご家庭で過ごすことになります
〇10月26日(火)岩瀬教育研究協議会の研修日
→全校児童生徒給食なしで弁当持参の日になります
小学校陸上交流大会に参加した6年生の児童は、昼過ぎには帰ってきました。
保護者の皆様には早朝から準備等で大変お世話になりました。
また、PTA役員さんには、子ども達の集合より早い時間からテント設営等にご協力いただきありがとうございました。
本日の入賞者をお知らせいたします。
【男子】
80mハードル 第6位 14秒17
ジャベリックボール投げ 第2位 45m29
第4位 44m52
【女子】
80mハードル 第7位 16秒62
走り幅跳び 第3位 3m74
走り高跳び 第4位 1m15
ジャベリックボール投げ 第2位 33m10
5日(火)、7~9年生において県教育委員会主催の心の教育プログラム「こころの授業」を行いました。
講師に福島大学、福島学院大学の先生方に来校していただき、5校時に8年生、6校時に7年生、9年生が「こころの授業」に参加しました。
7~9年生は、普段の学校生活や友人とのやりとりの場面などについて考えることをとおして、コミュニケーションの取り方やこころを安らかに保つ言動などについて学ぶことができました。
6年生の子ども達が陸上交流大会から戻ってきました。
どの子も晴れやかな顔をしていたのが印象的でした。
入賞の報告は改めて行います。
5日(火)、6年生は会場である鳥見山陸上競技場に出発しました。今年度は、無観客開催で午前中に競技終了となっています。
これまで練習してきた成果を十分に発揮し、6年生全員が自己新記録を目指してがんばってほしいと思います。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp