新着情報

出来事

期待・ワクワク 2学年授業研究会です!

 今日は、2年1組の数学の授業です。三角形の合同条件を自分たちで見つけ出していました。実際に作図しながら、班員と協力して課題に取り組んでいました。

給食・食事 ランチタイム!

 白身魚のフライは、衣がサクサクで、中はふっくら。ソースをかけるとおいしさ間違いなし。おひたしは、色合いもよく、ほどよい味付けとさっぱりしているのでいいですね。味噌汁は、大好きな油揚げ入りです。野菜の旨みと相まっておいしさ倍増です。とってもおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

<Менюто>

・麦ご飯 ・牛乳

・白身魚のフライ

・三食おひたし

・白菜と油揚げの味噌汁

 

期待・ワクワク 学年授業研究会を行っています!

 1学年の国語・英語・理科の学年授業が行われました。それぞれの教科において、「協同的な学び」を実践しています。残念ながら、レポーターの私が実際に授業を参観できなかったので詳しいコメントができません。でも、生徒の皆さんの熱心に学ぶ姿が伝わってきますね。

期待・ワクワク 美術の授業の様子です!

 本校現職教育の一環である学年授業研究会を行っています。「共働的な学び」をテーマに研究を進めています。1年1組の美術の授業を実践しました。紙粘土に色を付けて、ご当地キャラ(ゆるキャラ)を制作していました。とても楽しい授業でした。

期待・ワクワク 道徳の授業です!

 3年2組の道徳の授業の様子です。「高く遠い夢」(三浦雄一郎さんを題材にしたもの)を用いて、これからの目標達成に向けて何が必要なのかを考えさせる授業でした。これまでの自分を見つめ、今後に向けてのどのように取り組んでいけば良いのか、子どもたちは真剣に考えていました。