日々のできごと
今日の東っこ
1時間目の様子です。
1年生は、生活科
2年生は、国語
3年生は、学習発表会の話し合い
4年生は、算数
5年生は、国語です。
今日の東っこ
5時間目の様子です。(午後の授業をお伝えするのは、初めてかもしれません)
1年生は、生活科。
2年生は、プリント
3年生は、学習発表会の話し合い
4年生は、算数(席替えしました)
5年生も算数
読み聞かせ
今日は、4年生と6年生で読み聞かせがありました。
研究授業
今日行われた6年生の理科の授業と、先週行われた4年生の道徳授業の様子をアップします。
地層のでき方を実験で確かめています。
11日に行われた授業です。4年生、真剣に話し合っています。
教育委員会の先生方に授業を見ていただき、先生方の指導力向上に努めています。
クラブ活動見学
3年生が来年度にむけて、クラブ活動の見学を行いました。
探検バックを手に、気合い十分です。
おねえちゃんの腕前をしっかり見学しています。
今日の東っこ
1時間目の様子です。
1年生は、国語のテストなおしを
2年生は、算数を
3年生は、ローマ字。席替えをしました。
4年生は、算数
5年生は、国語の発表です。
6年生は、国語。「やまなし」に入りました。
気温の変化が大きいためか、体調を崩している子が多いです。ぜひ、暖かい服装で登校できるようお願いします。
今日の東っこ
1時間目の様子です。
曇り空なので、めずらしく廊下側からの1枚です。
2年生。研究授業の続きの算数をがんばっています。
3年生。ローマ字の学習です。
4年生。国語です。
5年生は、道徳です。
6年生は、学習発表会のオーディションを(入ってきてダメと言われました。)
愛護育成会交歓会
須賀川アリーナで愛護育成会の交歓会があり、他の学校のお友達や中学校の先輩達と交流を深めました。
今日の東っこ
1校時の様子です。
1年生は、聞き取りを行っていました。
2年生は、算数です。
3年生は、明日のスーパー見学の計画を
4年生は、算数を
5年生は、漢字の学習を
6年生は、敬語の学習を(いつも時と場に応じて敬語をつかい分けています。)
実りの秋
5年生がビオトープで育てている稲を収穫しました。
まずは、深谷先生からの説明を
けっこう、喜んでやっています。
早く、食べてみたいね。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。