日々のできごと
今日の東っこ
2校時の様子です。
1年生もリッキー先生と外国語で盛り上がっています。
2年生は、国語です。
3年生は、ローマ字の学習を
4年生は、合奏祭の練習(ついに最後まで通しで演奏できました。)
※4年生に「間違いなく、君たちのフォースは覚醒した」とほめたところ、「フォースって何ですが?水を出すやつですか・・・」やっぱりおもしろいですね。
たてわり清掃班反省会
1学期末の先生方の話し合いで決まった「たてわり清掃班の反省会」を昼休みに行いました。
さすが6年生。いち早く体育館にきて、整列の誘導を
1年生から6年生まで、協力してお掃除している東っこ
担当の先生から用具の使い方について説明も
今日の東っこ
2校時の様子です。
1年生と2年生は、合同でスポーツテストの練習をしていました。
3年生は、書写。(いつになく真剣です。)
4年生は、合奏祭の練習。(毎日、がんばっています。スターウォーズらしくなってきました。)
5年生は、そろばんを使って、倍数の学習です。
6年生も算数。比の学習です。
PTA奉仕作業
土曜日にPTA奉仕作業がありました。
今回は、女性の方々には窓ふきをお願いしました。教室のガラスがピカピカになりました。
校庭の状態はよくありませんでしたが、男性の方々の除草作業、ありがとうございました。
本当に「チーム長沼東小」に感謝です。
今日の東っこ(番外編)
休み時間に校長室を訪問された東っこです。
とてもお気に入りのようで、この段ボールのよろい(一部分ですが・・・)をつけて下校した人もいました。
読み聞かせ
2学期最初の読み聞かせがありました。
久しぶりの青空
久しぶりの青空です。休み時間、校庭で元気に遊ぶ東っこの姿が見られました。
今日の東っこ
2時間目の授業の様子です。
4年生は、外国語。リッキー先生と盛り上がっていました。
6年生は、「熟語の成り立ち」の学習です。辞書のひき方もかなり上達しました。
3年生は、生活科で「ひまわりの成長」の観察です。かおり先生・・・「成長しすぎてしまった」とのことでした。
雨の日は・・・
今日の休み時間の様子です。
1年生、2年生は、お絵かきや読書です。
6年生は、定規を使った遊びを(よく考えますね)
後ろでピースをしていている人達も、いつもありがとう。
第2学期始業式
今日の1時間目に第2学期の始業式を行いました。
「大分県の2歳の男の子の話」から命の大切さについての話をしました。
さすが元気な東っこ。欠席0でした。
水泳交歓会の表彰も行いました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。