※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
令和7年度の県立高等学校の入学者選抜についての説明会がありました。
令和7年度に向けて福島県立高等学校入学者選抜実施要綱、福島県立特別支援学校高等部入学者選抜実施要綱説明会が、テレビ会議システムを活用してオンラインで行われ、本校からは、校長と進路指導主事が出席し、今後の進路事務、日程等について説明を受けました。
今後とも、私立高校も含め生徒はもちろん保護者の皆様方に随時情報を提供して参りますのでよろしくお願いします。
生徒会専門部会が開かれました。
昨日、後期の生徒会専門委員会が行われ、組織づくり、年間計画の作成等を行いました。先週、新しい専門部長が任命され、新体制でのスタートとなります。生徒会活動を通して、望ましい人間関係を形成し、集団や社会の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的・実践的な態度を身につけてくれることを期待しています。
松明あかし ~「たが・こも作り」「茅刈り」~
10月5日(土)「たが・こも作り」
弘法坦青壮年会の皆さんの協力を得て、3年生有志、PTA・教職員有志とで「たが・こも作り」を進めました。
10月6日(日)「茅刈り」
愛宕町青壮年会の皆さんの協力を得て、PTA有志と教職員有志とで「茅刈り」を進めました。
今週の主な予定です。
10月 神無月(かみなづき、かんなづき)October
7日(月)後期時間割開始 ALT・学校司書・ICT来校支援員来校
衣替え移行期間~10月25日(金)
8日(火)ALT・心の教室相談員来校
9日(水)ALT・学校司書・心の教室相談員来校
10日(木)合唱中間発表会
ALT・心の教室相談員来校
11日(金)県下小中学校音楽祭(合奏)
ALT・学校司書来校
12日(土)松明(茅刈り運搬、骨組み、こも完成)
13日(日)
須賀川市中学生英検チャレンジ
本日、須賀川市実用英語技能検定支援事業「須賀川市中学生英検チャレンジ」が行われ、それぞれの英語力に応じて2級10名、準2級36名をはじめ、3級~5級の1次審査を受検しました。
これを機会として、子どもたちの英語に対する興味・関心を高め英語教育の一層の充実を図ってまいります。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。