あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

浄財を募金させていただきました!

 本日(18日)、合唱部が全国大会後に開催した「全国大会出場記念演奏会~ありがとうを伝えたい~」で

多くの方々からお寄せいただいた浄財の一部を、須賀川市社会福祉協議会に募金させていただきました。

 須賀川市の社会福祉のためにお役立ていただければ、と思います。

0

県知事表敬訪問を行いました!

 

 

 本日(18日)、第71回全日本合唱コンクール全国大会金賞受賞報告のため、福島県庁を訪れ、福島県知事・

内堀雅雄様を表敬訪問させていただきました。この訪問には、本校の他、同じく全国大会で金賞を受賞した

郡山市立郡山第五中学校、郡山市立郡山第二中学校、福島市立福島第一中学校も同席しました。

 まず初めに、本庁舎2階の応接室にて、県知事様よりあたたかくも力強いお祝いの言葉をいただきました。

続いて、西庁舎9階の教育委員室にて、福島県教育委員会教育長・鈴木淳一様からもお祝いの言葉をいただき

ました。

 このような貴重な機会を与えてくださいました関係各位に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

0

伝承~魂と形を引き継ぐ~

 昼休み、体育館では、応援団の「伝承」の作業を行っていました。

これは、3年生が、1,2年生に対して、応援の「形(振り)」を伝授するというもの。

数グループに分かれて、3年生が熱心に「形」「伝承」していました。

もちろん、応援団としての「魂」も引き継いだようです。

  

0

薬物の怖ろしさを学びました!

 本日(30日)、2学年では、5校時に体育館において「薬物乱用防止教室」を行いました。

講師に須賀川中央ライオンズクラブの方々をお招きし、DVD視聴の後に、具体的なお話しを

いただきました。そして、最後に2年生全員で…薬物乱用『ダメ、ゼッタイ!』を大声で

3回唱和しました。

  

0

表彰伝達

29日(木)、体育館で表彰伝達式を行いました。今回は新人戦や文化部の大会での表彰を行いました。

 

全校生徒で受賞者を拍手で讃えました。

0

いじめに関する集会を行いました!

  

 本日(28日)の5校時目、体育館で全校生が一堂に会して「第2回 いじめに関する集会」を行いました。

 8月に各クラスでいじめについて話し合った内容(チェックポイントが守れたかどうかの反省)を学級委員長

が全校生の前で発表しました。

 この集会が、いじめに対する危機意識を高め、いじめ撲滅への大きな風になることでしょう。

 

0

算数・数学科コアティーチャー「授業研究会」を公開しました!

 本日、午後1時35分より、算数・数学科コアティーチャー「授業研究会」を公開しました。

 第1学年「比例と反比例」の授業を14名の先生方に観ていただきました。子どもたちの思考と

表現が言語活動として成立した授業となりました。

 参観してくださった先生方から頂戴したご意見・ご指導をもとに、指導力・授業力の向上に努めて

まいります。

  

0

小中一貫交流会教育第2回全体研修会

 22日(木)本校で小中一貫交流会教育第2回全体研修会が行われました。この会では須二中校区の阿武隈小、柏城小、須二小の先生方にお越しいただきました。

 

 最初に1年生を中心とした授業参観を行い、その後、各教科部会での協議を経て、学力向上部、健康教育部、生徒指導部の3部会9グループに分かれ、多くのご意見をいただきつつ、情報交換をしました。

 最後に体育館に集まり、須賀川市教育委員会学校教育課指導主事の渡邉真二先生から、特別の教科「道徳」に関するご指導をいただきました。

 

 小中での繋がりを大切にして、子どもたちのよいところを伸ばしていきたいと思います。

0

模擬店の様子

 11月17日(土)、本校の授業参観・創立70周年記念式典に合わせ、模擬店が行われました。

 この模擬店はPTAの厚生部を中心とした学級役員の皆様に準備、運営をしていただきました。学級役員の皆様には前日から準備においでいただき、模擬店も大成功で終えることができました。

0