新着情報

出来事

給食・食事 ランチタイム!

  今日の給食は、和食中の和食です。切り干し大根の炒め煮は、少し濃いめの味付けなので、ご飯のお供にピッタリです。歯ごたえも良いですね。納豆は、いつもと違う納豆でした。味もおいしかったんですが、辛子が入っていました。なんか違う!!これまたおいしかったです。味噌汁も定番中の定番ですね。間違いないおいしさです。和食って良いですね。ごちそうさまでした。

ねっておいしい ねるねるね~るね

 <Le menu>

・麦ご飯 ・牛乳

・切り干し大根の炒め煮

・納豆

・豆腐とじゃがいもの味噌汁

 

にっこり 華王祭大成功!感動のフィナーレ!

 延期にはなりましたが、華王祭が盛大に開催されました。放課後も熱心に準備を進めてきた生徒会役員ならびに実行委員のみなさん、本当にお疲れ様でした。最高の文化祭でしたね。そしてクラスの発表や合唱コンクールに向けて、クラスや学年が一丸となって頑張ってきました。また、三中の主張に出場した皆さんや特設合唱部、吹奏楽部の皆さん、素晴らしい発表ありがとうございました。三中生全員で素晴らしい思い出が作れたこと、うれしく思います。本当に皆さんお疲れ様でした。

文化祭準備中!

 いよいよ文化でです。会場の準備やリハーサルなど本番に向けての最終調整です。きっと盛り上がること間違いなし。たくさんの皆さんのご来場をお待ちしています。21日は、三中へレッツゴー!

給食・食事 ランチタイム!

  味噌煮込みおでん、いいですね。これからの季節はおでんでしょう。昆布巻きやコンニャク、大根、じゃがいも、うずらの卵など具だくさんでした。やみつきになります。サラダもさっぱりしていておいしかったです。ちょっぴりうれしいのは、味付けのりです。くるっとご飯を巻き付けて食べました。ごちそうさまでした。

 

<मेनू>

・麦ご飯 ・牛乳

・味噌煮込みおでん

・サラダ

・味付けのり

 

 

興奮・ヤッター! 文化祭準備中!

 文化祭が延期になり、少しだけ余裕が出ました。とにかく時間は限られていますので、頑張って準備を進めていきましょう。

給食・食事 ランチタイム!

  さんまの蒲焼き最高!甘口のあんとパリパリの歯ごたえが食欲をそそります。そこに浅漬けの付け合わです。文句なしですね。もっと食べたくなりました。なめこ汁は本当においしかったですが、残念なことになめこがほとんど入っていない・・・豆腐とネギはたっぷりなのに・・・子どもたちがよくかきまぜなかったようです。一生懸命探したんですが・・・。おいしい給食でした。ごちそうさまでした。

 <ម៉ឺនុយ>

・麦ご飯 牛乳

・なめこ汁

・さんまの蒲焼き

・昆布とキャベツの浅漬け

 

給食・食事 ランチタイム!

 今日はパン食です。ごぼうサラダをサンドし食べてみると、なかなかいけますね。歯ごたえがたまりません。ツナとマヨネーズとの相性も抜群ですね。もっと食べたいですね。次にブラック&ホワイトです。ブラックはチョコレート、ホワイトはホワイトチョコ?サワークリーム?練乳?・・・いずれにせよ、両方とも大豆が入っているので、マーシャルビーンズと同じでしょうか。これを塗って食べてみるととにかくおいしいの一言です。絶妙な甘さと二つの味のブレンドが最高ですね。次に中華スープですが、肉団子がたくさん入っていました。当然肉の旨みがたっぷりで、スープにコクがでて最高ですね。野菜もたっぷりで大満足でした。おいしい給食ごちそうさまでした。

<Thực đơn>

・食パン ・牛乳

・肉団子の中華スープ

・かみかみごぼうサラダ

・ブラック&ホワイト

給食・食事 ランチタイム!

  子どもたちが大好きな唐揚げ。しかも2つ!これはうれしいですね。私もうれしかったです。時々無性に食べたくなる唐揚げ。おいしかったです。ごま和えはちくわたっぷりでうれしい一品でした。味噌汁は、大根や油揚げがたくさん入っていておいしかったです。給食の味噌汁はおいしいですよね。大量に作っているから、良い出汁がたっぷり出ているのでしょうか。とにかくおいしいです。今日も満足、ごちそうさまでした。

 

<献立>

・麦ご飯 ・牛乳

・鶏肉の唐揚げ ・ふりかけ

・白菜とほうれん草のごま和え

・大根の味噌汁

 

 

給食・食事 ランチタイム!

 「目の愛護献立」です。目に良いといわれているものは、やっぱりビタミン類ですね。こどもたちもゲーム機やスマホ・・・いや毎日の勉強で目もお疲れなことでしょう。ぜひ目を癒やしてください。さて、カレー煮は、スープカレーといった感じで、マカロニたっぷりでした。バターロールパンを浸して食べてみると、うま~い!ヒタヒタなパンがたまりませんね。最高です。ハムサラダはさっぱり味でした。そしてブルーベリーゼリーです。半分凍っていました。ほどよく溶けたところで食べてパクリ!。つめた~い!おいしい~!ごちそうさまでした。

<Мени>

・バターロールパン

・牛乳

・ハムサラダ

・マカロニのカレー煮

・ブルーベリーゼリー

給食・食事 ランチタイム!

  ホイコーロー最高!豚肉たっぷり、ご飯との相性抜群!最強おかずですね。ご飯がいっぱいあったら、おかわりしたかったのですが、子どもたちがきっちりよそっていたので、おかわりはできませんでした。残念!五目スープは、具材たっぷりで、あっさり味でおいしかったです。食後のつまみはビーンズカル。カルシウムも補充して大満足です。ごちそうさまでした。

<Menyen>

・麦ご飯 ・牛乳

・ホイコーロー

・五目スープ

・ビーンズカル

 

給食・食事 ランチタイム!

  みんな大好きな揚げパン!とっても懐かしいって思われた方も多いはず。甘くておいしい揚げパン、最高ですね。ポークビーンズは、豆たっぷりで、トマトの酸味が肉の旨みを引き立てています。熱々でおいしかったです。バンサンスーはさっぱりテイストです。色合いも綺麗でした。ごちそうさまでした。

<Het menu>

・揚げパン

・牛乳

・ポークビーンズ

・バンサンスー

 

ほくそ笑む・ニヤリ 総合学習大忙し!

 文化祭の準備が始まりました。総合学種の時間は、何かと忙しいです。1年生は学習旅行の新聞づくり、2年生は職場体験学習の発表の準備です。とにかく忙しいですね。文化祭はちょっぴり(控えめに)期待していてくいださい。

 

給食・食事 ランチタイム!

 でました!大好きな「ほうれん草のたまごチーズ和え」!たまごとチーズのコラボも最高ですが、そこにほうれん草がプラスされると、ちょっと大人な風味になりますね。大好きです。山盛り食べたいです。そぼろ煮は、具だくさんで、とろみが付いているので熱々です。火傷しそうでした。ハフハフしながらおいしく食べました。わかめご飯も磯の風味がいいですね。爽やかでした。ごちそうさまでした。

<Цэс>

・わかめご飯 ・牛乳

・じゃがいものそぼろ煮

・ほうれん草のたまごチーズ和え

 

喜ぶ・デレ 英検チャレンジ実施中!

 英語検定チャレンジを実施しました。2級から5級までを全校一斉に行いました。初めて受験する生徒がほとんどなので、心配な面もありましたが、みんな真剣に受験していました。たくさん合格するといいですね。

給食・食事 ランチタイム!

 今日の給食は、麦ご飯に家常豆腐、中華サラダです。お馴染みの「ジア・チャン・ドウフ」ですが、麻婆豆腐のように辛くはない中国の家庭料理です。家庭では余り食べないですが、中国では日常的に食べるそうです。とても優しい味でおいしかったです。中華サラダもさっぱりしていました。今日は中華の日。たまにはいいですね。ごちそうさまでした。

にっこり 全校集会で任命式!

 全校集会において、後期学級委員と各奉仕委員長の任命式が行われました。各奉仕委員長から一言抱負を発表してもらいました。みんな堂々と発言し、これからが楽しみです。いよいよ2年生に引き継がれていくんですね。各種表彰も行いました。新人戦や市民体育祭など入賞しており、校長先生も大変そうです。本当に素晴らしいですね。おめでとうございます。

給食・食事 ランチタイム!

  今日は何を挟もうかな?パンが2枚なので、ポテトサラダをまず1枚目に挟んで、2枚目は、スライスチーズを挟んで「いただきま~す!」うま~い!2つの味が楽しめるのはうれしいですね。スープは、きのことベーコン、コーンなどがたくさん入っていて、具だくさん。栄養満点ですね。おいしかったです。パン食は、こういった楽しみがあるから楽しいですね。ごちそうさまでした。

 <Menyu>

・食パン ・牛乳

・ポテトサラダ

・きのこと野菜のスープ

・スライスチーズ

ニヒヒ 松明完成!!お疲れ様でした!

 三中松明がほぼ完成しました。萱刈から乾燥、運搬、萱つめなど本当に大変だったと思います。思い起こせば3年生を中心に夏休みからコツコツ頑張ってきましたね。お疲れ様でした。これで、松明あかしはバッチリですね。

給食・食事 ランチタイム!

  今日の給食の目玉は、豚キムチ!!これは食欲をそそる一品です。思い切ってオンザライスしてみました。豚キムチ丼!あっという間に完食しました。子どもたちも、がっつり残さず食べていました。たまごとコーンのスープは、とろっとしたのど越しがたまりません。うまい!キムチとの相性も抜群ですね。デザートのクレープは、冷たくっておいしかったです。チョコ味は人気ですね。ごちそうさまでした。

<Das Menü> 麦ご飯、牛乳、豚キムチ、たまごとコーンのスープ、クレープ

給食・食事 ランチタイム!

  待ってました!ソフト麺!この日を待ちわびていました。今日は、タンメンです。熱々の麺を熱々のスープに入れて食べると、うま~い!タンメン最高。味も本格的でした。心もお腹も大満足!大学芋は、甘いあんとふっくらさつまいもがナイスコラボです。秋ですね~。ちなみに、どうして大学芋って言うのでしょう?調べてみました。大正から昭和ごろ、「東京の学生街で売り出し、大学生が好んでよく食べたため」という説や、東大の赤門前には『三河屋』さんというふかしいものお店があり、さつまいもを揚げたものに蜜を絡めて売ったところ、学生の間で人気が出たという説があるそうです。なるほど~。そしてデザートのヨーグルトはソフール。個人的に大好きです。さっぱりテイストがいいですね。ごちそうさまでした。

<القائمة>

 ・中華麺 ・牛乳

 ・タンメン

 ・大学いも

 ・ヨーグルト

 

興奮・ヤッター! 三中の主張誰にする?

 各クラスの代表を決める選考会が開かれています。三中の主張は、華王祭の名物です。今年も期待十分です。誰が代表に選ばれたのかは、まだわかりませんが、期待できますね。

 

給食・食事 ランチタイム!

 みんな大好きなポークカレーです。肉がたっぷりで、ご飯にかけたら、「おかわり!」って言いたくなりますね。この歳になりますと、カレーは悪魔の食べ物です。「あ~おかわりした~い」それくらいおいしかったです。コールスローは、さっぱりしていました。アクセントのコーンが良いですね。豆乳プリンは、凍っていたので、今日のような暑さの日には、もってこいですね。「つめた~い」豆乳プリンと言いながらも、豆乳の感じが全くなく、普通にプリンでした。おいしかったです。ごちそうさまでした。

<เมนู>

・麦ご飯 ・牛乳

・ポークカレー

・コールスローサラダ

・豆乳プリン

 

興奮・ヤッター! 新人戦で大活躍!三中完全燃焼!

 25・26日の両日、支部新人大会が開催されました。3年生が抜けての新チームで頑張ってきました。これまでの辛い練習に耐え、頑張ってきた成果を十分に発揮することができた大会だったと思います。悔しい思いもした人もいますが、きっと次につなげて頑張ってくれることでしょう。

 大会結果については、冒頭の<おしらせ>をご覧ください。

にっこり 市民体育祭で卓球部頑張りました!

 市民体育祭の卓球競技が須賀川アリーナで開催されました。男女団体戦・個人戦に出場しました。団体戦では、男女とも2位入賞、個人戦では、遠藤加澄さんが優勝、鈴木花恵良さんが3位と大健闘しました。おめでとうございます。この調子で新人大会も頑張ってください。

給食・食事 ランチタイム!

  新人大会頑張れ献立!!!です。チキンカツ、明日は勝つ!気合いを入れるために、パンに挟んでカツサンドで食べました。うまい!けっこうなボリュームで、でかい口を開けないと食べれません。キャラメルクリームをパンに塗ってパクリ。これはすごい。とろーりキャラメルがたまりません。給食で初めて食べたおいしいキャラメルクリームです。水餃子もいいですね。中の餡が挽肉たっぷりで、もちっとぷりっと最高です。海藻サラダは、とにかくさっぱりしていて、酸味が疲れを吹き飛ばしてくれました。明日の大会頑張るぞ!!!!ごちそうさまでした。

 <Das Menü>

 ・食パン  ・牛乳

 ・海藻サラダ

 ・チキンカツ

 ・水餃子 

 ・キャラメルクリーム

給食・食事 ランチタイム!

 今日の給食は、食欲増進、スタミナが付きそうな一品です。豚肉のスタミナ焼きは超絶品です。ご飯との相性抜群、ご飯3杯いけます。いつもよりご飯たくさん食べてしまいました。味噌汁は、わかめ&豆腐、まさに王道ですね。わかめたっぷりで、あっさりしていながらも、ネギやじゃがいもがさらに良い味を出しています。最高でした。そして気になるデザート?です。さつまポテト?!なんだこれは?食べてみると、つめた~い・・・あま~い・・・おいしい・・・。スイートポテト?とにかくおいしいスイーツでした。お腹も大満足の給食でした。ごちそうさまでした。

<메뉴>

 ・麦ご飯 ・牛乳

 ・豚肉のスタミナ焼き

 ・わかめと豆腐の味噌汁

 ・さつまポテト

 

期待・ワクワク 校内高校説明会を行いました!

 2・3年生を対象とした校内高校説明会を行いました。先週に引き続き、2回目です。須賀川桐陽高等学校、清陵情報高等学校、須賀川高等学校、日本大学東北高等学校の4校です。今回は、2年生も参加しての説明会でした。3年生による司会進行も素晴らしく、ぜひ来年は2年生にも頑張ってほしいです。説明では、高校の方針や授業の様子、生徒の活動状況、進路状況、そして気になる入試の情報をわかりやすく説明していただきました。

興奮・ヤッター! 「おはよう!」「ハイタッチ!」

 元気なあいさつをしよう!生徒会より「ハイタッチ運動」が提案され、今週よりスタートしました。ちょっぴり恥ずかしいかもしれませんが、結構楽しそうですよ!朝は元気に「ハイタッチ!」で「おはよう!」いいですね。

会議・研修 小中一貫授業研究会を行いました!

 小中一貫授業研究会を行いました。3年1組社会の授業を中島先生が提供し、三小の先生方と共に参観して、子どもたちの学びを見とりました。単元は「新しい人権」、知る権利や表現の自由とプライバシーの権利の対立について、事例をもとに子どもたちが考える授業です。与えられた資料を読み取り、他の意見も参考にしながら、自分の考えを整理していきます。考えの根拠を提示しながら、事例が妥当なのか、それとも問題があるのかを一生懸命考察していました。子どもたちの学びが見とれる素晴らしい授業でした。

 事後研究会では、子どもたちの学びの見とりを共有しました。子どもたちの事実から私たちが何を学んだのか、活発に意見を交わしながら大いに学ぶことができました。須賀川市教育アドバイザーの村瀬先生より、協同的な学びについてお話しいただきました。学びのみとり方、子どもたちの事実から何を学ぶのか、教師の関わり方はどうあるべきかなど改めて考えることができました。また、3年1組のみなさんの授業はすばらしいというお褒めの言葉もいただきました。中島先生もお疲れ様でした。

給食・食事 ランチタイム!

  今日の目玉は、チキングラタン。とにかく、パンに挟んで食べてみました。こ、こ、、この味は・・・・、まさにピザトースト!!!パン屋さんに売っているやつと同じおいしさです。チーズたっぷりで、酸味の効いた味付けがたまりませんでした。パンに挟んだ人は結構いたと思いますが、どうだったでしょう?マーシャルビーンズを塗って食べた人の方が多いのかな?私個人としては、挟んで正解です。コンソメスープも最高です。鶏肉から旨みがあふれていました。ごちうそうさまでした!

 <菜单>

 ・減量コッペパン ・牛乳

 ・コンソメスープ

 ・チキングラタン

 ・マーシャルビーンズ

 

興奮・ヤッター! 支部中体連ガンバレ!!!

  いよいよ来週に迫った支部中体連新人大会。選手壮行会が盛大に開催されました。2年生主体のチームで、元気よくできるかどうか心配でしたが、野球部の元気なあいさつを皮切りに、すばらしい壮行会になりました。

  3年生のみの応援団でしたが、さすが3年生です。1・2年生がいなくてもすばらしい応援でした。気合い十分でした。

 校長先生からの激もあって、応援する側の皆さんも元気よく応援しました。本番での皆さんの活躍を楽しみにしています。ガンバレ三中!!!!

バス 学習旅行楽しかったです!

 一年生は、初めての旅行ですね。班別研修は小学校でもやっていない初めての体験だったと思います。自分たちで計画を立てて、計画通りに行動する。トラブルが発生したら、自分たちでできるだけ対処する。ドキドキですね。きっといろんなハプニングがあったことでしょう。でも無事帰ってきてくれたので、本当に良かったです。たくさん楽しい思い出ができたでしょうか。これを機に、友だちとの絆を大いに深めてほしいものです。

 3年生は、いわき方面でした。全体で行動することが多かったようです。修学旅行を経験してきた3年生ですから、ちょっと物足りない旅行だったかもしれませんね。でも、受験勉強で忙しいみなさんいとって、とってもいい息抜きになったことでしょう。それにたくさん楽しい思い出ができたことでしょう。

給食・食事 ランチタイム!

  今日の目玉は、ハンバーーーグ!当然、パンに挟んで、ハンバーーーーガーーーー!とろみの付いたトマトソースとパティの相性は抜群です。野菜の付け合わせもいいですね。でっかい口を開けないと食べれないくらい、巨大なハンバーガーです。生徒の皆さんも大喜びです。わかめスープもいいですね。わかめスープらしいさっぱり感だけではなく、鶏肉の旨みが詰まっていて、おいしかったです。それに、こっそり入っていたナルトがたまりません。普段食べないからなおさらうれしいのは、私だけでしょうか?ごちそうさまでした。

<Меню>

・丸コッペパン ・牛乳

・わかめスープ

・ハンバーグトマトソース

・ボイルキャベツ

 

バス 1・3年生が学習旅行へ出発!!!

 1年生が会津方面へ、3年生がいわき方面へ学習旅行へ出発しました。天気もまずまずです。特に3年生にとっては、最後の旅行ですね。たくさん学んで、たくさん楽しんで、素晴らしい思い出を作ってください。

給食・食事 ランチタイム!

 今日の給食は、何と言ってもドライカレーをサンドしたパンですね。たっぷり挟んで、かぶりつきました。挽肉たっぷりで、甘口のドライカレーが口の中いっぱいに広がります。うまい!パンもしっとりもちもちで、最高です。野菜スープはあっさり系です。きのこと野菜の相性はいいですね。おいしかったです。お楽しみのなしですが、シャキシャキでした。甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。

<menu>

 背割れコッペパン 牛乳

 野菜スープ

 サンド用ドライカレー

 なし

 

給食・食事 ランチタイム!

 お月見献立と題して、色とりどりのおいしいメニューでした。きのこご飯は、まさに旬ですね。具材たっぷりで、とてもおいしかったです。千草和えは、とってもカラフルで、イカの切り身もいいですね。酢の酸味が効いていておいしかったです。田舎汁は、これまた具材たっぷりでした。豚汁のような感じです。デザートのゼリーは、ウサギがちょこんと顔を出して、かわいいですね。でも、真っ先にスプーンですくって食べました。ちなみに、今年の十五夜は、9月13日です。でも、残念ながら1日ずれて満月ではないようです。金曜日の夜は、晴れるのかな?

<メニュー>

 きのこご飯 牛乳

 千草和え

 田舎汁

 お月見ゼリー

興奮・ヤッター! 立会演説で最高のスピーチを!

 生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。8名の候補者とその応援演説者のみなさんの素晴らしい演説に、みな聴き入っていました。今回は1年生の書記が選挙になりました。主権者教育ということで、市選挙管理委員会より記入台と投票箱をお借りしてのリアルな投票を行いました。選挙管理委員の皆さんも準備から当日の運営と大忙し。本当にお疲れ様でした。結果は明日わかります。

給食・食事 ランチタイム!

  出ました!!白身魚!これをおいしく食べるのにはやっぱりフィッシュバーガーでしょう。サラダを挟んで、すばらしい出来映えです。あとはかぶりつくだけです。うま~い!!!ボリューム満点大満足!チンゲンサイスープもおいしい。たけのこの歯ごたえもたまりません。旨みたっぷりでした。ごちそうさまでした。

<メニュー>

丸コッペパン 牛乳 

白身魚のフライ 

チンゲンサイのスープ

フレンチサラダ

 

 

興奮・ヤッター! 二本松オープン卓球大会頑張りました!

 二本松の城山総合体育館において、二本松オープン卓球大会が開催されました。年齢制限のないダブルスのオープン参加の大会です。2年生はBクラス、1年生はCクラスにそれぞれ出場しました。入賞したみなさん、おめでとうございます。

<大会結果>

 女子Bクラス 3位 遠藤・鈴木ペア

 男子Cクラス 3位 小林・田中ペア  女子Cクラス 3位 安田・吉成ペア

9月9日(月)臨時休校のお知らせ

 気象庁によりますと、強い台風15号は9日(月)午前9時にいわき市の南西40kmに到達する予報です。

登校時刻に強風と大雨の恐れがあるため、9日(月)は臨時休校とします。

 台風接近時の安全確保について、暴風、河川の増水等が予想されるので、不要な外出は控えるようにしてください。また、台風が通過したあとも、倒木や増水などの危険が考えられますので、危険な場所には絶対に近寄らないでください。

ニヒヒ PTA奉仕作業お世話になりました!

 第2回PTA奉仕作業大変お世話になりました。早朝からのご協力、ありがとうございました。さらに、昨日の夕方から草刈りを行っていただいた保護者様にも改めて感謝いたします。おかげさまで、校庭がとてもきれいになりました。でも、思った以上に草が生えていて驚きました。生徒のみなさんもお疲れ様でした。

給食・食事 ランチタイム!

  今日の給食は、「食パン、牛乳、豚肉のケチャップ炒め、マカロニスープ、はちみつ&マーガリン」です。今日は、2通りの食べ方で食パンを食べました。まずは、はちみつ&マーガリンをサンドしてガブリ!はちみつとマーガリンの相性は最高ですね。はちみつの甘さは何とも言えません。マーガリンは甘い物との相性抜群ですよね。次にケチャップ炒めをサンドしてガブリ!これもまた最高です。ケチャップの甘酸っぱさと豚こまの風味、コーンの甘みのコラボが絶妙です。パンにもピッタリ!マカロニスープは、マカロニたっぷり、プリプリです。ホロホロになったじゃがいもがこれまたいいですね。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

   

給食・食事 ランチタイム!

  今日の給食は、待ちに待ったソフトメン!!!!楽しみにしていました。しかもカレーうどんです。献立が配られたときから楽しみにしていました。食べてみると、熱々でとにかくうまい!出汁のきいたカレースープに、ソフトな麺がたまりません。もっと食べた~い!味噌だれ肉団子は、軟らかくて濃厚な味噌だれが食欲をそそります。食べ応え十分でした。春雨サラダはさっぱりしていますが、味付けもしっかりしていて、とてもおいしかったです。彩りもいいですね。最後にヨーグルトですが、大好きなソフールです。おいしすぎて何も言うことはありません。本日の給食は最高でした!ちなみに献立は「カレーうどん、牛乳、味噌だれ肉団子、春雨サラダ、ヨーグルト」です。来月もソフトメンあるのかな?期待しています。ごちそうさまでした。

驚く・ビックリ 選挙運動が始まりました!

 生徒会役員選挙を前に、いよいよ選挙運動が始まりました。今回は1年生の役職で選挙戦になる予定です。朝の登校時などみなさん、熱心に街頭演説を行っています。

給食・食事 交通教室で安全チェック!

 第2回交通教室を行いました。今回は、自転車の点検と自転車の乗り方の確認です。自転車も歩行者に対しては、加害者という立場になります。ルールを守りながら、安全運転を心がけましょう。なお、本日自転車点検を行い、修理が必要な自転車には、修理箇所を示したラベルを配付しました。ご家庭できちんと確認し、早めに修理をしてください。