こんなことがありました

日々のできごと

ともに成長

 7月5日(月)、高温と雨とでしっかりと成長しています。特にヒマワリが目立って成長しています。また、プール解体工事の仮囲いが設置されたため、稲の撮影地点を変更せざるを得ず、本日よりアングルが変わっています。

2校時の授業の様子から

 7月2日(金)、2校時の授業の様子です。2学年にはICT支援員が、5学年にはALTがそれぞれ入っての授業でした。今日は、ほかにも学校司書やSC(スクールカウンセラー)が来校しており、マンパワーをフル活用していきます。

講師に学ぶ(5年 米作り)

 6月29日(火)、3校時、5年生が深谷哲雄氏を講師にお招きして、米作りについての学習をしました。前半は、あいにくの雨の中でしたが、生育中のイネの観察を通して学び、後半は、教室で講話をいただきました。子ども達は、話に聞き入りながらも、記録用紙に大事な点をメモしていました。

朝の読み聞かせ

 6月29日(火)、朝の音読タイムに、3日に1回勤務の三本松学校司書に読み聞かせをしてもらいました。今月半ば、6年生からの実施で、昨日の4年生が3回目でした。子ども達は、真剣に聞き入り本の世界に浸っていました。この経験を実際の読書活動につなげていけるよう、言葉かけを続けていきます。