当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
今日の給食は、「麦ご飯、牛乳、豚キムチ、春雨スープ」です。注目は、豚キムチ。これはうまい。辛さは控えめですが、ご飯に全部のせて、豚キムチ丼にして食べました。ご飯が進みます。春雨スープは、春雨ののど越しもいいですが、やはり、うずらの卵ですね。2個入っていました。子どもたちとうずらの卵を箸でつかめるかを競いましたが、無理でした(どうでもいい話でした)。個人的にうずらの卵は大好きです。今日の給食は、夏の料理って感じがしました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
本校の現職教育では、『「協同的な学び」を通して、深い学びが成立する学習指導の工夫』を研究主題に掲げ、各教科担任が授業を提供し、学年単位で授業を参観しながら研修を深めています。今回は3年1組理科、鈴木正人先生の授業です。塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えていくとどうなるかをモデルを使って予想を立てる授業です。こどもたちは悩みながらもモデルを使って、班員で協力しながら予想を導き出していました。
|
|
|
|
|
今日の目玉は、「水餃子」です。モッチリ・プリプリ・ジュースィな水餃子でした。私のスープには、2つ入っていました。ラッキー!ちなみにスープも具だくさんで最高です。おかわりしたかったです(気づけば、子どもたちが食い尽くしていました・・・)。
今日のメニューは、「バターロール、牛乳、水餃子、大根サラダ、ソーダゼリー」です。バターロールは、やわらかくて、バターの風味がいいですね。それだけで食べてもおいしいですが、私は、大根サラダを挟んで食べてみました。お~なかなかいけますね。大根のシャキシャキ感とカニカマがいいアクセントになっておいしかったです。ソーダゼリーは、もう爽やか~な気分にしてくれました。〇リ〇リ君を食べている感じになりました。ごちそうさまでした。
卒業アルバムの発送が遅れております。発送は6月下旬の予定です。大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。
今日は、五目ご飯でした。具だくさんで、何杯でもいけちゃうおいしさです。ひじきや鶏肉、油揚げなどナイスな組合せでおいしかったです。
メニューは、「五目ご飯、牛乳、キャベツの浅漬け、豆腐とジャガイモの味噌汁」。キャベツの浅漬けは、パリパリな歯ごたえで、さっぱりしていておいしかったです。味噌汁も定番具材で、完璧です。本日もおいしくいただきました。
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |