西袋中の「今」がわかる
3年生、実力テストに取り組んでいます。
第5回の実力テストが行われています。そろそろ私立高校の入試が始まり、本格化してきます。今の点数に安心・満足することなく、日々の受験勉強に取り組んでください。併せて、健康管理にもご注意ください。
|
放課後の体育館を覗いてみました!
体育館では卓球部とバレーボール部が一生懸命に部活動に励んでいました。まずはどちらの部もあいさつが良く、技術面もとても上手です。今後の活躍が大いに期待できます。頑張ってくださいね!
バレーボールの授業より(3年生女子体育より)
バレーボールの授業では、サーブ・トス・レシーブの練習をしていました。バレーボール部の生徒を中心に上手にプレーしていました。あまり頑張り過ぎてケガだけはしないでくださいね!とても明るく、至る所で笑いが出ていました。本当に楽しそうです!
昼休み時間の図書室利用について
校庭ではサッカー、図書室では読書をしている生徒が多いです。図書室に行きカメラを向けると大歓迎です。「はい、ポーズ。」それぞれに有効に昼休み時間を過ごしています。午後の授業も頑張りましょう!
道徳の研究授業より(1年3組より)
教材「挑戦し続けること」を活用し、困難に直面しても、目標達成に向けて強い意志を持ち、前向きに努力していこうとする心情を育てることを目標に掲げ、授業が進められました。生徒たちはグループで意欲的に話し合い、すばらしい意見が数多く出されました。皆さんもぜひ今日の授業を参考にして今後の学校生活を送ってください!
今日の給食は「和食の日献立」でした!
今日のメニューは、わかめご飯・鶏肉の香味焼き・キャベツとほうれん草のごま和え・なめこ汁・牛乳でした。11月24日は「いいにほんしょく」と読み、和食の日だそうです。皆さんは知っていましたか。今日は給食メニューのみ掲載させていただきます。
※今朝(6時30分)自宅から見た朝焼けです。猪苗代町は初雪だったそうです。 |
「税の作文」表彰、市長報告より
「税の作文」で国税庁長官賞を受賞したことについて、須賀川市長橋本克也様にご報告をさせていただきました。校長より受賞者の紹介をさせていただきました。受賞者の両親と弟さんにも同席してもらいました。橋本市長様からは心温まる激励のお言葉をいただきました。今日の報告会を糧に、更に大きく成長してくれることと思います。橋本市長様、お忙しい中ありがとうございました。
今日の給食は「肉じゃが」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・肉じゃが・納豆・ほうれん草のおひたし・みかん・牛乳でした。今日は生憎の雨模様、気温も低いため肉じゃがはとても美味しかったです。今日は2年生の教室を訪問しました。食べる前の机を一生懸命に拭いている生徒がいました。えらいですね!
|
作品が徐々に完成しつつあります。(3年1組より)
3年1組の美術の授業では、教科担任の先生のご助言をいただきながら、仕上げに入ってきた生徒が見られます。紙やすりを濡らしながら磨きをかけ、石の表面はツルツル状態です。どの生徒も集中力がすごく、細部にわたり丁寧に削ったり、磨いたりしていました。
「図形の合同」について学習しています。(2年3組より)
2年3組の数学の授業です。グループになって「協同的な学び」が行われています。友だちに聞きながら、相談しながら答えを求めていました。どの授業でも先生や友だちに「ねえ、ここどうしてこうなるの?」と聞いてみてください。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |