出来事
第2学期終業式
校長先生からは2学期の生活ですばらしかったことなどの話がありました。また、代表の人が2学期に頑張ったことや3学期の目標などを発表しました。
授業研究の様子
4年生の外国語活動の授業では、自分の好きなピザを作るために、欲しい物を聞いたり
答えたりする表現の仕方や紹介するときの表現の仕方について学習しました。
1年生 音楽科の授業
1年生の音楽の授業では、トライアングルの特徴をとらえ、音色に気を付けて演奏する学習に楽しく取り組みました。
中学校体験入学
6年生が仁井田中学校の体験入学に行きました。中学校の授業に参加したり、部活動に取り組んだりしました。
収穫祭
5年生が学校田で育てたお米を使って調理実習を行いました。炊き上がったご飯をおいしく食べて、収穫の喜びを味わいました。
仁井田小中一貫教育 第2回合同授業研究会
仁井田中学校の先生方と合同で授業研究会を行いました。小中一貫教育の観点から授業などについて協議しました。
3年社会科見学学習
3年生が社会科の「くらしを守る」ための仕事についての学習で、消防署と警察署の見学を行いました。
6年ムシテックワールド体験学習
6年生がムシテックワールドの体験学習に行きました。ドライアイスを使った実験や紙すきの体験などを通して科学への興味を高めました。
1年生の体育授業
1年生の体育の「おにあそび」の授業では、グループで作戦を考えながら楽しく取り組むことができました。
授業研究の様子
5年生の道徳科の授業では「男女が互いに理解し合って友情を育てるにはどうするか」というテーマで話し合いを行いました。