こんなことがありました!

出来事

卒業まであと「10」日


6年生は卒業まであと10日となりました。
今日の4校時、体育館で卒業証書授与式の練習を行いました。
入退場や証書授与、別れの言葉(呼びかけ)など、動きや声の出し方を確認しました。

給食時には、6年生が校長室で校長先生と会食を行っています。
今日は2班のみなさんと一緒に楽しく話をしながら食べました。
子どもたちは卒業を前に、思い出がまた1つ増えました。

国旗掲揚


本校では毎朝6年生が国旗・市旗・校旗を掲揚しています。
今日は5年生が一緒に出て、6年生に教わりながら、掲揚しました。
これからは長沼小学校の新しいリーダーとして、責任を持って活動してくれると思います。

おいしい給食をありがとうございます


4年生は、いつもおいしい給食を作って下さっている長沼給食センターの調理員の皆さんにお礼のお手紙を書きました。
今年度は184回の給食がありました。
「毎日おいしい給食をありがとうございます。」
その給食のおかげで、子どもたちは体も心も健康に育っています。

12年後のわたし (図工)


6年生は図工の時間に「12年後のわたし」というテーマで作品を作っています。
12年後の自分の姿を想像し、芯材(針金)で形を作った後、粘土で肉付けし、
今日は着色まで作業が進みました。
サッカー選手やバレーボール選手、獣医、声優、歌手、料理人など、
一人ひとりの夢が大きくふくらみます。

6年生を送る会 その3


6年生から全校生にお礼の言葉がありました。
1~5年生との思い出を紹介し、「翼をください」を歌いました。
コントも交えながらの発表に、全校児童から笑いが起こりました。

みんなの気持ちが温かくなる「6年生を送る会」でした。