今日の出来事

出来事

授業の様子 5年生

  家庭科の授業で「トートバック」作りを行っていました。手縫いだけでなく、ミシン縫いにも取り組んでいます。曲がらないように慎重にミシンを進めたり、お互いに助け合ったりしながら製作を行っていました。世界でたった一つのバックが出来上がり、嬉しそうな顔を覗かせていました。

今週の予定

 2学期も来週初めで終了になります。今週の予定です。

15(月)一斉下校
18(木)読み聞かせ(4年)PTA音体合同役員会
19(金)クリーンタイム

ALTの先生と学習したよ

 ALTのレジーナ先生が来校され、5、6年生の児童と一緒に外国語活動の学習を行いました。5年3組では、伝黒板を使いながら、Tシャツの色や柄を英語で尋ねたり、クイズをしたりする学習に取り組みました。子どもたちは、外国語活動に意欲的に取り組み、大きな声で英語での会話を楽しんでいました。

伝統を受け継いで

 今日から鼓笛練習が始まりました。一回目の今日は、5、6年生合同で行いました。6年生が5年生に教えてあげながら練習を進めました。小太鼓の練習ではリズムを取りながら、ていねいに教えてあげていました。6年生は卒業まで自分達が引き継いだものを後輩に一つひとつ引き継いでいきます。

インフルエンザが猛威をふるっています

 柏城小学校では先週末からインフルエンザにかかる児童が出てきました。10日のお昼現在で感染した児童が20人を超えてしまいました。かぜやインフルエンザにかからないためには健康的な体調管理が大切です。各家庭で次の点にご注意し感染予防に努めてください。



  ・手洗いをする…薬用石けんなどで指先、指の間、手首まで念入りに洗う
  ・うがいをする…のどの奥まで数回うがいする
  ・マスクを着用する…人混みの中に外出するときや咳が出るとき
  ・人混みをさける…人が多く集まるところへの外出はできるだけ避ける
  ・体の抵抗力をつける…バランスのとれた食事、休養が大切です

  ※ 感染予防として、予防注射の接種をおすすめします。