今日の出来事

出来事

確かな学力に向けて

 柏城小では算数科の学力向上への取り組みとして、複数の教師による指導を行っています。担任の教師の他にもう一人加わって、子どもたちのつまずきに応じた指導を行ってます。今日の5時間目には、5年生の学級で、分数の通分、約分の仕方の習熟に二人で指導にあたりました。子どもたちは、分からないことがあると直ぐに聞くことができるので、やり方を確かめながら学習に取り組んでいました。

愛護育成会作品展が開催されます!

 生クリームたっぷりのケーキ、ふわふわのオムライス…なかよし学級のコックさんが腕をふるっておいしい食べ物を作りました。
 愛護育成会の作品展が11月29日(土)~30日(日)に須賀川市牡丹会館で開催されます。
 なかよし学級の児童は、おいしい食べ物、漆塗り風マグネット、学級で育てた稲の写真をまとめた「稲すごろく」、心に残った物語・うれしい出来事の絵などを展示します。一つ一つの作品に児童の思いや、みんなで取り組んだ思い出が込められています。
 ホームページをご覧の皆様もどうぞ作品展にいらしてください。どの作品も力作揃いです!お待ちしております。

ファイヤーボンズ来校!

 ファイヤーボンズの2名の選手が来校し、バスケットボール教室を開催しました。来校された選手は、ファワードの増子選手とガードの蝦名選手です。6年生の子どもたちにパスの仕方などバスケットボールの基本を教えていただきました。子どもたちとのミニゲームでは、華麗なシュートを披露して頂き、子どもたちから大きな歓声があがっていました。ファイヤーボンズの2名の選手とスタッフの皆様方、ありがとうございました。

教育懇談、お世話になっております

 教育懇談が始まりました。教育懇談は、お子さんの2学期の学習や生活の状況を保護者の方々に知らせ,学校や家庭での学習の仕方や過ごし方について話し合い,今後の指導に役立てるという目的で行われています。各学級ごとにお子さんの2学期の学習状況についてお知らせします。お子さんのがんばっている点は大いにほめ、改善すべき点については、学校と家庭が一緒になって支えていきたいと思います。個別懇談お世話になります。よろしくお願いします。

保健委員会の活動

 保健委員会が、インフルエンザなどの予防を呼びかけようと、紙芝居を自作し、各教室を回って発表しています。インフルエンザの予防には、手洗い、うがいをきちんと行い、しっかりと体を休めることなどが必要なことを、分かりやすく物語にまとめて紙芝居を発表していました。1年生の子どもたちも上級生の発表を興味津々に聞き入っていました。