今日の出来事

出来事

今週の予定

 今週の予定です。
11月17日(月)授業研(2の3組算数) 持久走大会(6年)3校時
11月18日(火)持久走大会(2年)3校時 ふれあい集会4校時
             お弁当の日
11月19日(水)研修バス(4年安積開成館)持久走大会(1年)3校時
         クラブ活動 授業研(2の3学活)
11月20日(木)読み聞かせ(2年)歯科検診 持久走大会(4年)3校時

避難訓練を行いました

 第二回目の避難訓練を行いました。子どもたちへは事前に知らせずに行いました。今回の想定は、大きな地震の後に火災が起きて校庭に避難するというものでした。緊急地震速報が校舎内に流れ、子どもたちはその場で安全な体勢をとることが今回の訓練の大きな柱でした。全体会では、消防署の職員の方に消火器の使い方を教えていただきました。

小中連携授業研究会を行いました

 第3回目となる小中連携授業研究会を行いました。今回は須賀川二中の先生方3名に来校いただき、6年3組で国語科の授業研究会を行いました。主人公の心情について読み取りました。じっくりと音読をした後に自分の考えを文章にまとめました。ほとんどの子が的確に自分の考えをまとめていました。事後研究会にも二中の先生に参加いただき、物語教材の主題にせまる単元構想の仕方などについて貴重なご意見をいただきました。

5学年持久走大会

 昨日雨で延期になった5学年持久走大会を行いました。今日は、晴れ間がのぞいていましたが、時折吹く強い西風の中、自己記録を更新しようと精一杯走りきりました。男子では校内記録を10秒近く更新する新記録を出すことができました。

善意の気持ちを手渡しました

 柏城小では、福祉委員会の児童が中心となってプルタブを集め、その収益を様々な団体に寄付をしています。今日、須賀川市の社会福祉協議会とユネスコ協会の役員の方に来校していただき、「歳末助け合い」と「ユネスコ寺子屋」の募金として全校生が集めたプルタブの収益金の一部を善意の形として手渡しました。