こんなことがありました!
出来事
授業参観 PTA総会 学年懇談会お世話になりました。
最初の授業参観が行われました。
いい天気になれと祈っていましたが少し雨っぽくなってしまいました。
各学年ともとても熱心に授業に集中して取り組んでいました。
1年生 楽しそう。
2年生さすがお兄さん、お姉さん。よりしっかりした授業態度です。
3年生工夫して音読します。
ピンと手を伸ばして発言。素晴らしい。
発表頑張りました。
4年生は暗唱に挑戦です。
5年生は体育。
残念ながら予定していた外での活動が雨で体育館になっていまいました。
6年生は社会。
縄文の生活に迫ります。
幼小中一貫教育を踏まえ、幼稚園の先生も参観してくださいました。
ありがとうございます。
PTA会長から「小塩江明るい社会づくりの会」の
わんこ見守り隊の活動に対して感謝状が渡されました。
PTA総会ありがとうございました。
ほとんどの会委員様が忙しい中参加してくださいました。
新しいALTの先生が来ました。
1年生入学おめでとう会でも紹介しました。
ビィム先生です。
フィリピン出身でとても熱心な先生で、早速子どもたちと仲良くなっていました。
歌が上手で、プロ並み。「雪だるま作ろう」の英語バージョンを6年生の授業では
披露してくれました。本当にプロ並み。びっくりです。
これから1年間、外国語活動でお世話になります。
ビィム先生です。
フィリピン出身でとても熱心な先生で、早速子どもたちと仲良くなっていました。
歌が上手で、プロ並み。「雪だるま作ろう」の英語バージョンを6年生の授業では
披露してくれました。本当にプロ並み。びっくりです。
これから1年間、外国語活動でお世話になります。
1年生入学おめでとう会
1年生入学おめでとう会を開催しました。
6年生を中心にみんなで準備し、1年生を歓迎しようという会です。
子どもたちの気持ちが伝わるとても良い会でした。
びしっと整列。在校生!

1年生入場です。

高学年のしっかりした挨拶!!

何があるのかな。先輩たちどんなことをしてくれるのかな。

校長先生から改めて歓迎の言葉がありました。

新しくいらっしゃったALTの先生ビィム先生の紹介がありました。

自己紹介。

みんなで校歌を歌います。指揮も堂々としていて素晴らしい。

次はゲームです。ジャンケン列車。みんなが仲良くなる良いゲームです。


ビィム先生も入って楽しんでいます。


優勝したのは1年生でした。すごい。持ってる!!

今度は仲間作りゲーム。5人の仲間で集まって。


1年生退場。
「楽しかったね。」
6年生を中心にみんなで準備し、1年生を歓迎しようという会です。
子どもたちの気持ちが伝わるとても良い会でした。
びしっと整列。在校生!
1年生入場です。
高学年のしっかりした挨拶!!
何があるのかな。先輩たちどんなことをしてくれるのかな。
校長先生から改めて歓迎の言葉がありました。
新しくいらっしゃったALTの先生ビィム先生の紹介がありました。
自己紹介。
みんなで校歌を歌います。指揮も堂々としていて素晴らしい。
次はゲームです。ジャンケン列車。みんなが仲良くなる良いゲームです。
ビィム先生も入って楽しんでいます。
優勝したのは1年生でした。すごい。持ってる!!
今度は仲間作りゲーム。5人の仲間で集まって。
1年生退場。
「楽しかったね。」
楽しい体育!!
3・4年生が楽しい体育の授業をやっていました。
ニャティティソーランというダンスです。
このダンスはニャティティというケニアの伝統楽器を使った
創作ソーランダンスです。
とても激しく、とても楽しい踊りなので子どもたちは
ノリノリで楽しく踊っていました。
空が落ちてきた・・・訳じゃあないよね。

転任してきた海村先生もばっちり踊れます。

こんな感じで踊るんだよね。

わあ、桜がきれいでびっくり!!・・・じゃあないですよ。決めポーズ。
ニャティティソーランというダンスです。
このダンスはニャティティというケニアの伝統楽器を使った
創作ソーランダンスです。
とても激しく、とても楽しい踊りなので子どもたちは
ノリノリで楽しく踊っていました。
空が落ちてきた・・・訳じゃあないよね。
転任してきた海村先生もばっちり踊れます。
こんな感じで踊るんだよね。
わあ、桜がきれいでびっくり!!・・・じゃあないですよ。決めポーズ。
歯科検診です。歯を磨きましょう!!
歯科検診が行われました。
子どもたちはとても静かに検診を受けていました。
すごいいい態度で、あっという間に終了です。
校医の先生から
「口内のケアは大事です。」
「きちんと磨けていない子が何人かいました。」
「しっかり磨くように。」
とのお話をいただきました。
大きく口を開けて。
1年生初めての給食
4月13日
いよいよ1年生の給食が始まりました。
準備開始から15分で食べ始めることができました。
優秀。
素晴らしいスピード!!
お行儀良く待っています。
さあ、準備できました。もらいに行きます。落とさないように気をつけて。
おいしそうなカレーです。みんな大好き。
ご飯を丁寧によそります。
お仕事終了。給食着をたたもう。落ちちゃった。
私はここで。丁寧にたたむわよ。
いただきます。おいしいねえ。
初めての給食に満足満足。笑顔がはじけます。
おいしいお弁当ありがとう
お弁当の日です。
おいしいお弁当ありがとう!!
子どもたちの笑顔がはじけます。
1年生はお弁当はなしで帰りました。
2年生

3年生

4年 残念ながら食べ終わっておりました。

みんなでジャンプ!!音楽室で桜を愛でながら食べたそうです。

5年生は外で。少し肌寒かったのですが桜の下で食べるお弁当もいいですね。
5年生


6年生

おいしいお弁当ありがとう!!
子どもたちの笑顔がはじけます。
1年生はお弁当はなしで帰りました。
2年生
3年生
4年 残念ながら食べ終わっておりました。
みんなでジャンプ!!音楽室で桜を愛でながら食べたそうです。
5年生は外で。少し肌寒かったのですが桜の下で食べるお弁当もいいですね。
5年生
6年生
1年生聴力検査をしました。
1年生初めての経験が続きます。
今日は聴力検査。
とても静かにできました。
養護教諭の川﨑先生からもお褒めの言葉がありました。
素晴らしい。
静かに待っています。誰もしゃべりません。

聞こえました。元気よく手を上げます。

今日は聴力検査。
とても静かにできました。
養護教諭の川﨑先生からもお褒めの言葉がありました。
素晴らしい。
静かに待っています。誰もしゃべりません。
聞こえました。元気よく手を上げます。
おいしい給食ごちそうさま
給食が始まりました。
各学年手早く準備。







おいしくいただきます。

今日(4月8日)のメニューです。
各学年手早く準備。
おいしくいただきます。
今日(4月8日)のメニューです。
1年生朝の会
入学して3日が経ちました。
1年生も少しずつ学校に慣れてきたようです。
元気な歌声に誘われて1年生教室に行ってみました。
校歌の練習をしていたようです。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
3
1
4
5