こんなことがありました!

出来事

下学年遠足2


後半はカルチャーパークへ行きました。
クラスごとの集合写真を撮った後、縦割り班で活動しました。
3年生の班長を中心にして、自分たちで乗り物を選んで乗りました。
余った時間はなかよし広場で遊びました。
天気がよかったので広い芝生の上で班ごとにお弁当を食べました。
とても楽しい遠足となりました。

下学年遠足1


1・2・3年生がバスで遠足に行ってきました。
最初に酪王乳業の工場を見学しました。
酪農家から集められた牛乳が検査や熱処理を経て、充填、出荷されるまでの過程を詳しく教えて頂きました。
見学の記念に、おいしいカフェオレと牛乳のパッケージの消しゴムを頂きました。
とてもいい勉強になりました。

5・7・5で秋を詠む ~俳句教室~


今日は深谷榮子先生を講師に迎え、俳句教室を行いました。
最初に秋深まる校庭を自由に歩き、俳句の材料を探しました。
その後、体育館に移動して、俳句を作りました。
一人2句を目標にして作り、できたら深谷先生にご指導して頂きました。
とてもいい俳句ができたので、これからコンクールに出品するなどしていきます。

全校ランランタイム


来月行われるマラソン大会に向け、今日から全校ランランタイムがスタートしました。
業間の休み時間に、10分間だけ自分のペースで校庭を走ります。
「8周走れました!」
下学年の児童が元気に教えてくれました。
これからも天気のいい日は続けていきます。
そして、走力・体力の向上をはかっていきます。

長沼めぐり


3年生は、校長先生のガイドにより道谷坂陣跡・馬尾の滝・勢至堂分校跡地へ行きました。様々な話を聞き、歴史ある長沼の素晴らしさに気づくことができました。また、桙衝神社では、岡部さんにお世話になり、御神楽について教えて頂きました。これから見たことや聞いたことなど写真を活用して、一人ひとりまとめていきます。