当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
こんなことがありました!
出来事
3年生が校外学習で須賀川消防署に行ってきました
12月6日(金)の3・4校時に3年生が社会科の学習として須賀川消防署に行ってきました。DVDを視聴したあと、消防車や救急車を見学したりしてきました。お忙しいところ、3年生のために対応していただいた、須賀川消防署の職員の皆様、ご協力ありがとうございました。
2年生が文化芸術鑑賞教室で和太鼓体験を行いました
12月5日(木)の3・4校時に2年生が文化芸術鑑賞教室で和太鼓体験を行いました。講師の方から、和太鼓の歴史についての話を聞いたあと、児童たちは、和太鼓に合わせてリズム遊びをしたり、一人一人が実際に和太鼓の叩いたりしする体験をしました。お忙しいところ、2年生のために準備していただいた講師の方々、本当にありがとうございました。
6年生が人権教育講座を受講しました
12月5日(木)の3校時に6年生が人権教育講座を受講しました。いじめや、不登校、赤ちゃんの様子などについてのDVDを視聴したあと、助産師さんの話をもとに、自分の誕生日につい考えました。お忙しいところ、2年生のために準備していただいた須賀川市保護司会の皆様、本当にありがとうございました。
第7回校内授業研究会を行いました
12月2日(月)の5校時に第7回校内授業研究会を行いました。3年生の算数科の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、学び合いついて活発な協議が行われました。当日は、鹿児島大学から来校した先生方も一緒に協議を行いました。
第2回一小一中一貫授業研修会が行われました
11月22日(金)に本校で第2回一小一中一貫授業研究会が行われました。須賀川一中の先生方が来校し、5校時の6年生の授業(6年1組の国語、6年2組の算数、6年3組の算数)を参観しました。その後の分科会では、小中一貫教育の推進に向けて、参観した授業や学力向上などについての協議を行いました。
学校の連絡先
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
2
7
7
9
2