西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

市長メッセージ「ワクチン接種と聖火リレーについて」が届きました。

 市民の皆さんには、日頃から、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に取り組んでいただき、誠にありがとうございます。
 また、命を守るため、地域医療を守るため、今も最前線でご努力いただいている医療関係者の皆さんはじめ、介護・福祉施設等に従事する皆さんに、心から敬意と感謝の意を表します。

 新型コロナウイルスワクチン接種については、国・県からワクチンの供給時期や供給量などの明確な情報が提示されていない状況ですが、現在、医師会や医療機関などとワクチン接種に向けた準備を進めています。また、3月22日には、ワクチン接種に関する相談窓口としてコールセンターを開設する予定です。
 ワクチン接種は、須賀川アリーナを会場とする「集団接種」を基本としながら、基礎疾患のある方などを対象とする医療機関での「個別接種」の対応についても検討しています。
 今後は、ワクチンの配分量が明らかになり次第、65歳以上の高齢者から順次接種を開始しますが、接種開始当初はワクチンの配分量が限定的であることが予想されることから、ワクチンを有効かつ効率的に接種するため、対象者に対して段階的に接種時期を通知することなども検討しています。また、ワクチンの配分量によりますが、現時点では、1週間当たり3,600回程度の接種体制を想定しており、9月下旬までに集団接種を終了したいと考えています。
 さらに、高齢者の中には集団接種会場までお越しいただくことが困難な方もいらっしゃいますので、巡回バス等の交通手段の確保についても準備を進めているところです。

 ワクチン接種は、まもなく開始されますが、市民の皆様全員が接種を受けるまでには、時間を要することが考えられます。また、接種を受けても感染リスクがなくなるわけではありません。
 市民の皆様には、これまで通り、マスクの着用や手指消毒など「新しい生活様式」の徹底を継続し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

 また、3月27日土曜日には、東京2020オリンピックの聖火リレーが57年ぶりに本市を通過する予定です。
 沿道での観覧も可能ですが、市民の皆様には、体調が悪い場合などは観覧を控えていただくとともに、沿道で応援される場合は、マスクの着用をはじめ、大声ではなく拍手での応援、さらには適切な距離を取って応援くださるようお願いいたします。また、聖火ランナーの走行の模様は、インターネットのライブ中継でも視聴可能ですので、沿道での密集を避けるため、なるべくライブ中継をご覧いただくなど、新しい応援スタイルで、聖火リレーを盛り上げてくださるよう、重ねてお願いいたします。
 市としましても、57年前と同じ「サルビアの道」を復活させるなど、円谷幸吉選手の功績を顕彰するとともに、本市出身としては円谷選手以来のオリンピアンとなる相澤晃選手を応援するため、市民の心に残る須賀川ならではの聖火リレーとなるよう、しっかりと準備を進めてまいります。

 令和3年3月16日

                    須賀川市長 橋本 克也

0

NEW 福島県スローガン「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」

震災から10年を機に、
 福島県は、「ふくしまから はじめよう。」からの
 バトンを渡す、新スローガンを策定しました。
 「はじめる」から、「かなえる」へ。
 ひとりひとりの力を重ね、それぞれの思いを繋ぎ、
 ともに、ひとつずつ、しっかりと、
 カタチにし続けていこうと。

 これから、このロゴマークを目にすることが多くなりそうですね。

 

0

お知らせ 今週の主な予定です。

 1、2年生だけの学校生活がはじまります。気温の寒暖差が大きい日が続きますが、体調管理に気を配り、修了式を迎えましょう。

3月  弥生(やよい)  March

15日(月)ALT・学校司書来校 県立高校前期選抜合格発表 

      下校時間 18:00

16日(火)ALT・学校司書来校 県立高校後期選抜出願(~17日) 

      PTA・体育文化後援会役員会 下校時間 18:00     

17日(水)ALT来校 愛校作業(3年) 

      下校時間 18:00

18日(木)県立高校後期選抜出願変更

      下校時間 17:30

19日(金)週番引継ぎ

      下校時間 17:30

20日(土)

21日(日)

0

一人一人の生徒に向き合う時間の確保のために!

 学校における働き方改革により、教員の業務の質的転換を図り、限られた時間の中で、児童生徒に接する時間を十分に確保し児童生徒にとって真に必要な総合的な指導を持続的に行うことのできる状況を作り出すことが求められています。
 須賀川市では、来年度から校務支援ステムを導入し校務のより一層の効率化を図っていきます。スムーズな導入に向けて研修会をスタートしました。

 ☆3月10日 岩瀬中学校PC室で行われた研修会の様子です。

0

お知らせ 明日の卒業証書授与式について

 いよいよ明日に卒業証書授与式を迎えました。式の詳細については,2月1日付けでご案内しておりますが、日程等について再度お知らせします。(変更はありません
【日程】
 保護者受付(体育館入口)9:50~10:10
 卒業生登校~10:00
 卒業式(体育館)10:30~11:40
 学活(3年教室 生徒のみ)11:50~12:10
  完全下校12:30 ※保護者様は、体育館でお待ちください。
・マスクの着用
・1家庭1名以内(欠席でも大丈夫です。)
・かぜ症状,体調不良の方は出席を控えてください。
・駐車場は校庭となります。
・上履き持参のご協力をお願いいたします。

0

2021年3月11日 のメッセージ「震災から10年、ふくしまの今とこれから」

 東日本大震災の発災から10年が経過しました。1000年に一度と言われる大地震を潜り抜けた大切な命をこれからも大切にしていくことを繰り返し指導して参ります。

 福島県知事から2021年3月11日 のメッセージ「震災から10年、ふくしまの今とこれから」が届きましたのでお知らせします。

「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」における知事メッセージ.pdf

0

後期リモート生徒会総会

 後期生徒会総会を図書室と各教室を結んでリモートで行いました。今年度は、コロナ禍の中で、様々な制限や制約の中でもチャレンジを重ねた一年でした。来年度も、今年度の経験を生かして更に充実した生徒会にしていきましょう。

 

0