西袋中の「今」がわかる
全員合格を目指して!!(3年2組より)
数学の時間です。何やら生徒たちの頭に白いものが・・・天使の輪?よく見たら「合格というハチマキ?」でした。生徒たちの提案で作成したようです。団結力とまとまりこそが、最高のプレゼントに繋がります。応援しています!!
※3年生はもうすぐ卒業、最近とてもさみしさを感じています。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
次週の行事予定を掲載しました。
第39週の主な行事は、9日(金)に今年度最後の授業参観があります。お子さまのこの1年間並びに3年間の成長の様子をよくご覧いただければと思います。多数のご参加をお待ちしております。
※図書室前の掲示板より/図書館司書の先生が毎月工夫を凝らして作成していただいております。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
社会のまとめの問題です!(3年4組より)
今までの復習をしました。グループで答え合わせをしながら、間違った点などの対策を練りました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「カレーワンタン」でした!
今日のメニューは、黒砂糖コッペパン・オムレツ・大根のサラダ・カレーワンタン・牛乳でした。カレーワンタン、身体がとても温まりました。今日は2年生の教室を訪問しました。この1年間でみんな身体が大きくなり、びっくりしています。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
着々と組み立てられています。(2年1組より)
2年生の技術の時間では多機能生ラジオの製作が行われています。部品を基盤にはんだで取り付ける作業です。もしもの時の防災にも使用できるものです。今から完成が楽しみです。女子生徒もとても上手です。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
第3回進路対策委員会が行われました。
今日の主な内容は、私立高校の合格・手続き関係、県立高校の願書・志願理由書等の確認でした。生徒も先生も受験に向けて、全力で取り組んでいます。健康第一で受験本番を迎えられればと願っています。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「シーチキンごはん」でした!
今日のメニューは、シーチキンごはん・ピリ辛漬け物・のっぺい汁・牛乳でした。1月も今日で終わりです。明日から2月、令和5年度もあと残すところ2か月となりました。今日は1年生の教室を訪問しました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
英語の授業に夢中です!!(1年2組より)
生徒一人ひとりが目を輝かせながら授業に臨んでいました。2月15・16日には学期末テストもあります。グループで聞き合いながら、課題解決の努めていました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
身体を動かし楽しんでいます!(3の1,2より)
保健体育の授業ではバドミントン・卓球を行っています。生徒たちは大汗をかきながら一生懸命に身体を動かしています。けがに注意し、楽しく活動してくださいね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「給食週間メニュー・その5」でした!
今日のメニューは、コッペパン・ミルクシチュー・海藻サラダ・牛乳・デザートでした。ミルクシチューはとてもコクがあり、美味しかったです。今日はメニューのみの紹介とさせていただきます。
※生徒作品より、とても上手ですね! ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |