カテゴリ:今日の出来事
卓球強化リーグ大会②
2戦目の対郡山六中戦は1-4で惜敗。サービス、レシーブ、スマッシュ一つひとつの技術の少しの差が結果となった試合。しかし、第1ゲームより第2ゲーム、そして第3ゲームと試合が進むにつれ徐々に各自のいいプレーが見られ、実践を通してしか養えない感覚を掴んだように見えました。敗戦はしたものの新人大会前に貴重な実践を積むことができました。新人大会でこの敗戦を生かし優勝を目指してください。
卓球強化リーグ大会
本日須賀川アリーナにおいて「県南中学校選抜卓球強化リーグ大会」が開催されています。
今大会も新型コロナ感染症予防のため、無観客試合となり、登録選手以外の入場も禁止されています。
大東中学校は、2年生4名、1年生2名で試合に臨みます。
予選リーグは、郡山六中、東北中との対戦、1位通過決勝トーナメント進出をかけての試合が始まっています。
初戦の対東北中学校戦は全勝で勝利しました。
地区音楽祭 合奏
本日、須賀川市文化センターにおいて「地区音楽祭第二部合奏の部」が開催されました。
三年生にとっては、最後のコンクール。2校時から体育館での最終練習。この大会にかかる意気込みが伝わってきました。表情から一人ひとりの思いが伝わってきました。
14:30からの本番では、部員全員が満足するこの楽曲最高の演奏をすることができました。演奏後顧問の瞳からは感動の涙が。「聴く人を感動させる演奏を!」の目標を叶えることができました。
本当に素晴らしい演奏でした。
体育館での練習の様子
Quartetがやってきた
本日、文化庁主催「子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業」を活用し、4名の演奏者が大東中学校で演奏会を開催してくれました。
来校したのは、全国各地で演奏活動を行なっている『Quartet DONKA 』
ヴァイオリン 高宮城 凌 氏
ヴァイオリン 菅野 千怜 氏(郡山出身)
ヴィオラ 今井 凜 氏
チェロ 坂井 武尊 氏
の4名。
普段あまり弦楽器には馴染みのない生徒たちですが、
プロの音楽家の演奏に引き込まれ、身をのりだして聞き入る生徒の姿も。
弦楽四重奏で聴く校歌演奏も新鮮でした。
コロナ禍の中、本物に触れる体験の少なかった今年度ですが
貴重な体験をさせていただきました。
支部駅伝大会⑤
支部駅伝大会結果です。
女子Aチーム 10位
Bチーム 14位
男子Aチーム 9位
Bチーム 13位
選手の懸命に走る姿に胸打たれました。
これまでの努力に敬意を表します。
駅伝の苦しい練習をやり遂げた経験を次の目標に繋げてください。
本当にお疲れ様でした。
支部駅伝大会④
男子4区
5区
6区
ゴール
支部駅伝大会③
男子1区
2区
3区
支部駅伝大会②
女子1区
2区
3区
4区
5区
ゴール
支部駅伝大会①
本日、鳥見山陸上競技場・周辺コースにおいて「令和3年度岩瀬支部中学校駅伝競走大会」が開催されます。
コロナ感染予防のため無観客での開会となります。
女子が9:30、男子が10:45スタートです。
あいにくの雨模様ですが、選手の熱い走りを期待しています。
英弁練習 頑張っています
8月27日(金)に開催される「岩瀬地区英語弁論大会」に参加する1年生女子生徒が、夏休みの間も登校し練習をしています。
英語科教諭2名、ALTのジェイソン先生、ミミ先生の指導を受け、会を重ねるごとに上手になっています。
今日は、先生方を観客に見立ててリハーサル。緊張しながらも堂々と発表していました。
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp