カテゴリ:今日の出来事
修学旅行1日目②
石巻に予定より少し早く到着しました。
青空、海が綺麗です。
上空にはブルーインパルスの訓練飛行の姿も。
石巻震災学習の様子です。(1組)
ガイドさんの説明を真剣に聞き、タブレットを活用した街探索、バスに乗っての観察などは生徒達の心を揺さぶったようでした。
修学旅行1日目①
高速道路は渋滞もなく予定通りに国見SAに到着です。
民報杯野球大会
本日郡山市喜久田スポーツ広場において「福島県少年野球選手権大会県中予選(民報杯」」が開催されました。
大東中野球部は、初戦リードしていたものの同点に追いつかれ ましたが、最終回一点を追加、エースがその裏の攻撃を0点に押さえ接戦を制しました。
おめでとうございます。
卓球部優勝
7月3日に開催された「第8回平石・横山杯卓球選手権大会」において本校卓球部が、中学男子団体の部で見事優勝しました。おめでとう❗️
駅伝部始動
今朝から特設駅伝部の練習が始動しました。今年は男子23名、女子22名が自ら志願してくれました。
練習はキツいと思いますが、その中から掴むもの、手に入れるものは大きいはずです。団体種目駅伝競技の楽しさを見つけてください。
支部中体連駅伝大会は、9月2日に開催されます。
学校評議員会
本日「大東中学校学校評議員会」を開催しました。
6月7日に大東中学校、大東小学校、大森小学校の合同学校評議員会を開催していましたが、本校独自に開催しました。
約1時間、じっくりと授業・生徒達の生活の様子を参観、校舎等の施設を見学していただきました。
その後学校運営について様々なご意見をいただきました。貴重なご意見を参考にさせていただきより良い大東中学校づくりに役立てていきたい思います。
中体連陸上県大会2
県陸上共通女子四種競技の二種目目は走高跳。
1m20㎝、1m25㎝を一回でクリア、支部大会での自己記録1m30㎝も3回目でクリア。自己記録更新を目指して挑んだ1m33㎝も3回目に見事クリア。1m36㎝はクリアできなかったもの県大会本番での自己ベスト更新は立派です。
明日の競技も楽しみです。
自己ベストタイ 1m30㎝クリア
1m33㎝も3回目に見事クリア
調理実習Part2
今日2年2組の家庭科の授業で調理実習を行いました。
今日のメニューは和食の定番、お袋の味「肉じゃが」。
実習では、慣れない手つきで恐る恐る包丁を握り玉ねぎを切る生徒、調理と並行して片付けをテキパキと行う生徒と様々です。話を聞くとやはり普段から手伝いをしている生徒は手際が良いようです。
苦労しながら作った肉じゃがは、どの班も絶品だったようです。
吹奏楽コンクール県南支部大会
本日白河市コミネスで「吹奏楽コンクール県南支部大会」が開催されました。
小編成の部に出場した大東中吹奏楽部は、12:30一年生が加わってから初めての大会での演奏。無観客での大会でしたが、後日動画配信されるそうです。
演奏を終えステージ裏に出てきた部員は皆、緊張から解放された安堵の表情と演奏し切った満足そうな顔をしていました。
ムシテックワールド体験学習
今日は1年生がムシテックワールドでの体験学習に参加しています。
初めに雨田在住の博士によるサイエンスショー。テーマは「爆発実験」。
様々な科学現象を利用しての参加型ショーに生徒達は引き込まれていました。
クラスに分かれてのプログラム。1組は「ドライアイス実験」。氷点下の不思議な世界を体験しました。
2組は、「カルメ焼き工作」。ガスコンロを使っての慣れない作業にドギマギしていましたが、徐々に盛り上がり、綺麗に膨らんだカルメ焼きに歓声が上がっていました。
おまけ
W先生の勝ち!
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp