こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

特設陸上部

 岩瀬支部中体連陸上大会に向け特設陸上部の練習に熱が入っています。

 7:00〜の朝練習、鳥見山陸上競技場での練習に顧問や多くの先生方の指導のもと熱心に練習に取り組んでいます。

 

 

教職員の紹介④

橋本恵一先生。本校1年目。2年1組担任。保健体育、野球部担当です。

1年1組保健体育の授業の様子。

渡邉たかこ先生。本校3年目。あかしあ学級担任。あかしあ学級、美術、バレーボール部・美術部担当です。

2年1組組美術の授業の様子。

大友和洋教頭先生。本校2年目。2年生社会、特設柔道部担当です。

2年2組社会の授業の様子。

大東中の給食

大東中学校では、自校の衛生的な調理場で2名の調理員さんがあつあつの美味しい給食を毎日作っています。生徒たちにとって1日の中で最も楽しみにしている時間です。

給食当番の手洗い・健康確認、配膳台・生徒机の消毒、前を向いて無言での食事などしっかり対策をして食事しています。

生徒会専門委員会

先週金曜日に「第1回生徒会専門委員会」が開催され、委員長や副委員長などの組織づくりのあと今年度の活動目標や活動計画が話し合われました。

委員長はもちろん、メンバー一人ひとりが役割を果たしよりよい大東中学校を築いていくため活動してくれることを期待しています。

 

生徒会本部役員

生活委員会

環境委員会

保健委員会

給食委員会

放送委員会

図書委員会

情報委員会

体育委員会

購買委員会

 

 

 

 

教職員の紹介③

髙久晴道先生。本校2年目。教務主任。1年・国語、技術、バレーボール部担当です。

1年2組国語の授業

会田捺美先生。本校2年目。2年2組担任。音楽、吹奏楽部、特設合唱部担当です。

3年2組音楽の授業

鈴木知恵子先生。本校2年目。2学年主任。2年・3年国語、卓球部担当です。

2年2組国語の授業

ジェイソン・ハリス先生。本校1年目。ALT。カナダ出身、長沼在住。日本に来て12年目です。

 

1年1組英語の授業

教職員の紹介②

赤塚史隆先生。本校4年目。1学年主任1年1組担任。1年・2年1組英語、卓球部担当です。

3年1組英語の授業

荒木眞由美先生。本校5年目。3学年主任3年1組担任。3年数学、1年理科、美術部担当です。

3年2組数学の授業

森川幸治先生。本校2年目。3年副担任。2年・3年・あかしあ学級理科、バスケットボール部担当です。

2年1組理科の授業

 

 

教職員の紹介①

今年度の大東中学校教職員を紹介していきます。

トップバッターは

永山健吾先生。本校3年目。3年2組担任、2年・3年・あかしあ学級英語、ソフトテニス部、特設駅伝部担当です。

3年2組英語の授業

渡邊久美子先生。本校3年目。1学年副担任。1年・3年数学、家庭科、バスケットボール部担当です。

2年2組数学の授業

大越聖史先生。本校2年目。1年2組担任。1年・3年社会、野球部担当です。

3年1組社会の授業

 

 

 

 

 

 

今日の授業の様子

午前中の授業の様子です。

どの学年の生徒も真剣に学習に向き合う姿勢、教師の話を真剣に聞く態度、お互いに学び合う姿が立派です。

 

3年1組英語 

3年2組 数学

3年1組 理科

2年生学年集会 学校生活について

1年生 図書室利用オリエンテーション

 

 

春の全国交通安全運動

春の全国交通安全運動が、4/6〜4/15までの10日間開催されています。

須賀川地区交通安全協会の方々が今朝も校門前で安全運転の啓発、生徒の登校指導にあたっていただきました。

学校前の長井の坂は制限速度40キロとなっています。交通弱者の安全を優先し安全運転をお願いします。また、校地内のロータリーは最徐行をお願いします。

今日の給食

今年度最初の給食メニューは

・食パン・牛乳・ワンタンスープ・かみかみごぼうサラダ・マーシャルビーンズ・お祝いゼリー

美味しくいただきました。

学級開き

令和3年度がスタートしました。

始業式では、学級担任,・教科担任が発表され、会場には小さなどよめきが、、、

その後各学級で担任による最初の学活が行われました。

クラス集合写真の撮影では、満面の笑顔があふれていました。

 

2年1組 担任 橋本恵一先生

2年2組 担任 会田捺美先生

3年1組 担任 荒木眞由美先生

3年2組 担任 永山健吾先生