※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
第3学期始業式
冬休みを終え、今日を含め3年生は、義務教育最後の45日間、1、2年生は、新しい学年に向けた51日間にわたる3学期が始まりまし た。
能登半島地震の影響で、予定通り3学期の始業式を迎えることができない、同年代の中学生がいることに思いを馳せますと、今日こうして第3学期の始業式のスタートを切れることは、決して当たり前のことではなく、ありがたいことであることを忘れずに生活して欲しいと思います。
令和5年度のまとめとなる3学期も、ともに頑張りましょう。
※三密を避けるため、リモート集会の形式で行いました。
☆各学年代表生徒の「3学期の抱負」の発表の様子です。
冬季休業第17日〜第3学期始業式まで1日〜
明日の登校時、通学路の凍結が予想される場合は、自転車通学は避けてください。ご家庭でのお声かけもよろしくお願いします。
1月 睦月(むつき) January
8日(月)成人の日
9日(火)3学期始業式 給食開始〜
教育課程編成全体会 部活動なし
10日(水)実力テスト(3年) ALT・心の教室相談員来校
11日(木)授業づくりアドバイザー来校
学校司書・ALT・心の教室相談員来校
12日(金)創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会市長
出場報告 SC・ALT来校
13日(土)
14日(日)
震災復興 世界平和を願い
新春の第九 みんなで歌う第九の会 第11回演奏会
☆期日 令和6年1月7日(日)
☆場所 けんしん郡山文化センター 大ホール
冬季休業第16日〜第3学期始業式まで2日〜
本日、「須賀川市二十歳(はたち)のつどい」(旧成人式)が須賀川市文化センターで行われます。
本校の卒業生をはじめ、20歳を迎えられる皆さん。コロナ禍に負けず、これからも夢の実現に挑んでください。
※令和4年4月の民法改正により成年年齢が引き下げられたことから、「須賀川市成人式」は「須賀川市二十歳のつどい」に名称が変更になりました。
冬季休業第15日〜第3学期始業式まで3日〜
新春書道展席書大会~筆先に思いを込めて〜
須賀川市子ども会育成連絡協議会主催の第63回新春書道展席書大会が須賀川アリーナで開催されています。
本校からも1年生8名、2年生5名、3年生6名 計19名が1次審査を突破し、席書大会に挑み、作品を書き上げます。
冬季休業第14日〜第3学期始業式まで4日〜
持参物をよく確認して、交通事故に十分注意して登校してください。
令和6年1月9日(火)日程
朝の読書 8:10~ 8:20
学活 8:20~ 8:25
清掃(制服) 8:30~ 8:40
リモート準備 8:45~ 8:55
第3学期始業式 8:55~ 9:20
片付け 9:20~ 9:30
学級活動 9:40~10:20
3校時(月の1)10:40~11:30
4校時(月の2)11:40~12:30
給食 12:35~13:05
昼休み 13:05~13:30
5校時(月の3)13:35~14:25
簡単清掃 14:30~14:35
短学活 14:40~14:50
下校 14:50~
※部活動はありません。
冬季休業第13日〜第3学期始業式まで5日〜
本日、午前8時10分から「仕事始め」となります。ご来校、お電話、メール、FAX等、全て対応可能ですのでよろしくお願いいたします。
冬季休業第12日〜第3学期始業式まで6日〜
正月三が日 いかがお過ごしでしょうか?
明日から各部の計画により部活動が再開します。交通事故に十分注意して活動場所まで移動してください。なお、体調が思わしくない場合は、無理をしないでください。
志望校合格に向けて受験勉強に励む3年生にとっては、体調管理こそ合格への第一歩。皆さんの受験に向けてご家族全員からサポートしていただいている年末年始かと思います。受験生の皆さん、感謝の気持ちを忘れず頑張ってください。
冬季休業第11日〜第3学期始業式まで7日〜
スクールカウンセラー勤務日のお知らせ
スクールカウンセラーとは、学校全体の相談機能の充実を図り、生徒の健全育成を推進するために配置される心理の専門家です。本校には、臨床経験の豊富なカウンセラーが勤務しており、学校の組織的な対応と教育相談体制の充実を図っています。生徒はもちろんですが、保護者の方々の子育て上の相談等も受け付けていますので、相談を希望される場合は、直接学校までお問い合わせください。
0248-75-2910 教頭まで(1月4日以降お願いします。)
【1月の勤務日】
19日(金)、26日(金)
【2月の勤務日】
2日(金)、 9日(金)、16日(金)
【3月の勤務日】
1日(金)
余震に注意してください。
慌てず落ち着いて行動し、まず身の安全を確保しましょう。
16時10分頃、石川県能登半島沖で大きな地震がありました。余震に注意してください。テレビ、ラジオ、SNS等で情報を確認し、まずは命を守る行動を最優先にお願いします!
冬季休業第10日〜第3学期始業式まで8日〜謹賀新年〜
新年のご挨拶 令和6年を迎えて
明けましておめでとうございます。
令和6年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年は、「授業と授業研究を第一優先にした学校づくり」が、様々な分野での生徒の活躍や成長に波及した一年でした。今年も本校生633名の全ての子どもたちの可能性を引き出すことに全教職員の力を結集し挑戦し続けてまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。