出来事
なわとび大会 5年生 4年生 6年生
2月2日(水)5年生、2月3日(木)4年生と6年生がなわとび大会を行いました。
自分の目標記録を目指して、みんな集中した縄を跳んでいました。
<5年生>
<4年生>
<6年生>
思春期性教育講座
1月24日(月)講師の先生を招き、5年生を対象に思春期性教育講座を行いました。
子どもたちは、思春期の心と体の成長についての説明を真剣に聞いていました。
また、生命の誕生にふれ、自分は大切な存在だと気づくことができたようです。
3学期始業式
1月11日(火)第3学期始業式を行いました。
校長先生よりお話がありました。
・ねばり強く物事に取り組み、自信をもって『頑張った』と言えるような「自信の3学期」にしよう。
・始業式の朝、各担任の先生が黒板に書いてくれたことをできるようにしよう。
・ひとりひとりがあたり前のこと(返事、あいさつ、くつならべ、ロッカーの整理整頓)をしっかり行い、決まりを守り生活をしよう。
・感染予防をしっかりして元気に登校し、楽しい3学期にしよう。
1・3・5年生の代表児童が「冬休みの思い出と3学期のめあて」を発表しました。
また、新しく柏城小学校に着任した、調理員さんの紹介をしました。
2学期終業式
12月23日(木)2学期の終業式を行いました。
校長先生のお話では、冬休みに頑張ってほしいことのお話がありました。
①早寝早起きをする
②毎日家のお手伝いをする
③交通事故にあわないようにする
④新型コロナ感染症予防の生活をしっかり続ける
また、代表児童が、2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。
終業式の後には、生徒指導の先生からのお話がありました。
新しい年を元気に迎え、1月11日(火)始業式の日に皆さんに会えるのを楽しみにしています。
鼓笛練習
12月16日(木)今日は、第2回目の5・6年生合同鼓笛練習です。鼓笛練習では、6年生が楽器の演奏の仕方や、動き方、こつなどを5年生に教えています。
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711