地域の宝を育てる長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
長沼中学校 ブログ
やまゆり祭大成功!!
10月16日(土)、校内文化祭「やまゆり祭」を実施しました。昨年度と同様で、新型コロナウイルス感染症の対策を講じながらの開催となりました。
生徒は、今までの練習の成果を発揮し、すばらしいやまゆり祭となりました。参観は3年生の保護者の皆様に限らせていただきましたが、たくさんの保護者の方においでいただきました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
野球部 県大会出場
10月9日(土)、10日(日)に行われた軟式野球競技の県中大会において、本校野球部が準優勝し、県大会の出場権を獲得しました。
1回戦で安積中、2回戦で小野中に快勝し、準決勝は郡山二中に3対2で勝利し、決勝戦で明健中に5対7で惜敗したものの見事な準優勝となりました。
県大会は、10月24日(日)、30日(土)、31日(日)に、白河市・西郷村を会場に行われます。県大会での活躍に期待します。
英検チャレンジ
10月8日(金)、英検チャレンジを実施しました。自身の力に合わせて選択した2級から5級の試験に挑みました。市の負担で受検できるまたとない機会だということもあり、真剣に試験に取り組んでいました。多くの合格者が出ることを期待しています。
野球部県中大会出場
10月2日(土)、県中新人大会の代表の座をかけて、天栄中と対戦した本校野球部は、6対0で快勝し、県中大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
県中大会は、10月9日(土)、10日(日)に行われます。
また、ソフトテニスの県中大会、バレーボール部の県南大会も10月9日(土)に行われます。
県大会出場を目指して頑張ってください。
長中ねぷた祭り
10月1日(金)6校時に「長中ねぷた祭り」を行いました。あいにくの雨で、製作したねぷたの披露はできませんでしたが、体育館で開祭式、「よさこい」披露、閉祭式を予定通り行いました。
衣装への着替えにあたっては、保護者や地域の方を初めとする多くの方にご協力いただきありがとうございました。また、3年生の姿を見ようと多くの方に参観いただきましたこと感謝申し上げます。
中体連岩瀬支部新人総合大会2日目の結果
◇野球部◇
準決勝 対西袋中 2-3 惜敗(第3位)
◇ソフトテニス部◇
男子個人戦 ベスト16 2ペア(県中大会出場)
女子個人戦 ベスト16 1ペア(県中大会出場)
◇卓球部◇
女子団体 対小塩江・湯本中 2-3 惜敗
対鏡石中 0-3 惜敗
男女個人戦 惜敗
中体連岩瀬支部新人総合大会1日目の結果
◇野球部◇
1回戦 対須二中 12-0 勝利(4回コールド)
※ 明日の準決勝へ。
◇ソフトテニス部◇
男子団体予選リーグ 対須二中 0-3 惜敗
対鏡石中 0-3 惜敗
対須三中 2-1 勝利【リーグ3位で予選敗退】
女子団体予選リーグ 対西袋中 0-3 惜敗
対稲田中 0-3 惜敗【リーグ3位で予選敗退】
◇バレーボール部◇
1次リーグ 対須三中 0-2 惜敗
対須二中 0-2 惜敗
対仁井田中 0-2 惜敗【リーグ4位で予選敗退】
◇卓球部◇
男子団体予選リーグ 対鏡石中 2-3 惜敗
対稲田学園 0-3 惜敗
対大東中 1-3 惜敗
対須二中 1-3 惜敗【リーグ5位で予選敗退】
女子団体決勝リーグ 対岩瀬中 0-3 惜敗
対西袋中 0-3 惜敗
対須二中 0-3 惜敗
対須三中 0-3 惜敗
※ 残りの団体戦2試合は、明日実施。
岩瀬支部中体連新人総合大会壮行会
9月24日(金)の5校時に岩瀬支部中体連新人総合大会の壮行会を実施しました。
1、2年生の新チームになって初めての大きな大会です。コロナウイルス感染症拡大防止のため、これまで他校との練習試合等もほとんどできませんでした。そういったこともあり、緊張する生徒が多いと思いますが、活躍を期待しています。
大会は、9月28日(火)と29日(水)です。今回の大会も無観客での開催となります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
生徒会立会演説会・役員選挙
9月22日(水)6校時に生徒会立会演説会・役員選挙を行いました。本校初となるリモートでの行事開催となりました。立候補者、応援者が生徒会役員への思いを熱く語り、全校生徒が各学級のスクリーンを通して話をしっかり聞いていました。その後、本物の記帳台と投票箱を使って、信任投票を行いました。
教育実習生の授業
先週から教育実習の先生をお迎えしていますが、9月16日(木)、1年1組において保健の授業を行いました。子どもたちは、先生の話をしっかり聞いて、意欲的に学んでいました。
明日で教育実習は終了となります。2週間という短い時間でしたが、学んだことを今後の人生に生かしていただきたいと思います。
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp