あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

陸上県大会

 4日(水)~6日(金)にかけて、いわき陸上競技場で開催された「県中体連陸上競技大会」に

特設陸上部が出場しました。 

 惜しくも入賞、上位大会への進出はなりませんでしたが、大会に向けて努力してきた日々は

これからの生活に必ず生きることでしょう。お疲れ様でした!!

 

0

第1回いじめに関する集会

 6日(金)午後、体育館で第1回いじめに関する集会を行いました。この集会は生徒会執行部が中心となり、運営、進行を行いました。

 今回の集会では生徒会長から、この集会の目的、今後の流れ、生徒にお願いしたいことの話しがありました。

 

 今回の話しから、学級で「いじめのない環境」つくりを考えて個々で深めてほしいと思います。

 

 

 

0

「SOSの出し方に関する教育」講演会

 3日(火)午後、本校体育館で「SOSの出し方に関する教育」講演会を行いました。この講演会には、家庭教育カウンセラーの内田玲子様をお招きして、御講話いただきました。

 

 暑い中でしたが、生徒は真剣に話を聞きました。今回の講演会でお話しいただいたことを大切にして、今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

 

本当にありがとうございました。

0

愛護育成会校外学習

 3日(水)、本校の10組、11組の生徒が愛護育成会校外学習でムシテックワールドへいきました。この校外学習には、他校の小中学生128名が参加し、いろいろな体験を行いました。

 本校の生徒は、光のサイエンスショー、葉脈標本づくり、重曹の蒸しパン実験を体験しました。

 

今回の体験から、理科の面白さなど、多くのことを学んでほしいと思います。

0

1学年 喫煙防止教室

 2日(月)本校体育館で1学年が喫煙防止教室を行いました。

 

 この教室には、慈山会医学研究所付属坪井病院より安藤真弘先生をお招きして、ご講話いただきました。

 大変暑い中でしたが、1年生は、喫煙の身体への影響・危険性や喫煙率の割合など細かな説明を集中して聞きました。

 質疑応答では、アイコス(電子たばこ)の安全性と危険性、受動喫煙で影響が及ばない距離…など多くの質問が出ました。 

 今回の教室を「身体の大切さ」を考える機会にしてほしいと思います。

 

0